埼玉県教育委員会より12/15時点の「進路希望調査及び高校倍率」が先日掲載されました。
令和7年3月の卒業予定者数は前年より189人少ない62,548人です。このうち高校への進学希望者は61,667人で、98.6%と前年より0.3ポイント上昇しました。高校進学希望者+進学高校未定者(0.5%)は、99.1%で前年同期より0.2ポイント上昇しました。
全日制高校希望者(公立・私立)55,107人と前年より331人減少しました。このうち、県内高校希望者92.4%で前年同期より0.1ポイント上昇、県外高校希望者は7.6%でこちらは0.1ポイント低下しました。
また県内の公立・私立希望の割合が、公立(国立含む)72.1%、私立20.3%で私立が前年同期0.7%ポイント上昇しました。県外への私立希望は前年同期0.1%ポイント低下しました。
県内公立高校全日制の募集人数が35,000人に対し、希望者39,323人で志望倍率が1.12倍、前年同期より0.01ポイント低下しています。
毎年増加している通信制高校希望者は4,170人6.7%で前年比0.6%348人増加しています。私立高校補助金支給が充実してきたこと、選択肢の多様化があると考えられます。
今回倍率 前年同期倍率
普通科 1.21 1.19
専門学科 0.90 0.96
総合学科 0.86 0.99
全日制計 1.12 1.13
高校によって倍率にバラツキがありますが、前年同期倍率より今回倍率が上がっていれば、前年度より入試倍率が上がる可能性があり、反対であれば下がる可能性があります。
前年入試倍率と比較して、志望校判断材料の一つとして参考にしてください。
令和7年3月中学校等卒業予定者の進路希望状況調査(令和6年12月15日現在)
誠に勝手ながら、ノーバス岩槻校では下記の期間を年末年始休塾日とさせて頂きます。
12月29日(日)〜1月3日(金)
※12/29(日)・1/3(金)は、中3生集団講習のみ行っております。
来年の授業開始日は1月4日(土)からとなります。
期間中にいただいたホームページからの「体験授業」・「資料請求」・「お問い合わせ」、その他留守番電話やメールでのお問い合わせにつきましては、1月4日より順次ご対応させていただきます。
【お問合せ先】
ノーバス岩槻校
TEL:048-872-6713
受付時間:15:00〜22:00まで
公立中学校・小学校は12月25日(水)〜1月6日(月)まで冬休みです。
※私立小・中・高校はいろいろです。
【 冬休み期間中にやるべきこと 】
1,数学と英語を重点的に行う
積み上げ教科のため前学年の所が分からないと現学年の問題も解けません。あなたが分からないと思う所まで戻って復習をしましょう。
2,学習習慣を身につける。
個別授業を週数回行っていてもそれだけでは足りません。自習室利用を行っている生徒もおりますが、学習習慣を身に付け、どれだけ自宅学習で量と質を上げられるかが、成績アップのポイントといえます。自習室利用を行っている生徒もおりますが、それ以外の人は、冬休み中に自宅学習の訓練をしましょう。
3,学習時間はどのくらい
学校が無いからと言って生活のリズムを崩さないようにしましょう。学校に行っている時と同じように午前中から学習することがポイントです。部活動がある場合は、学習はできませんが午前中から活動するリズムが大切です。
受験生は、一日7時間〜8時間、受験生以外は、3時間〜4時間(部活状況による)は取り組んで欲しいです。
4,中3生少人数冬期講習
高校受験に向け、学力別少人数制講習を12月21日〜1月6日の期間で行っています。
午前10時〜午後3時10分まで、年内は12月30日まで、年明けは1月3日から開始します。
さて、1月から本格的な受験シーズンに入ります。受験生は一日一日を大切にして学習に励み、万全な態勢で試験に臨みましょう。