3月4日に行われる埼玉県公立高校入試の倍率が、志願先変更を経て2月26日に確定しました。
全日制の募集定員39,762人に対し、志願者数47,179人で、志願倍率は1.19倍となり、昨年と比べ0.04ポイント増加しました。
全日制の志願倍率を学科別にみると、普通科が1.22倍(前年1.16倍)、専門学科が1.10(前年1.15倍)、総合学科が1.11倍(前年1.08倍)。専門学科は、理数科の2.04倍、外国語科の1.48倍などが人気を集めています。
志願倍率がもっとも高いのは、大宮(理数科)の3.18倍、次いで、蕨(外国語科)の1.93倍、新座総合技術(食物調理科)の1.88倍が続き、大宮(理数科)以外で志願倍率が2倍以上の高校はありません。
では何故昨年より倍率が高くなったのでしょう。
一昨年までは、前期・後期の2期制が、昨年から3月に一回となり不安に思った生徒が私立高校に流れました。本年は、仕組みの変更後2回目を迎え、混乱もなく公立志向に流れたと思われます。その証拠に、昨年卒業生に対して本年卒業予定生徒が、390人減少しているにも関わらず公立高校受験生は982人増加しています。
また、卒業予定生徒の減少と高校倍率格差の見直しが行われ、募集人員を16校で640人増加、24校で960人減少、差引320人の募集人員減としています。
よって公立高校希望者は増加したにも関わらず、募集人員減少により昨年比平均倍率が0.04ポイント上昇しました。
公立高校入試まで、あと16日!
本日も中学3年生入試直前講習会を実施しています。入試傾向に沿った予想問題を中心に、100%公立入試に合わせた内容で対策授業を行っています。そして実践的な得点力アップを図ります。
日 程 2/11(月)、16(土)、23(土)、3/2(土)の4日間。
1日5時間授業の計20時間。
但し、5限目は、理科・社会・英単語の暗記もの100問テストを行い、全問正解するまで何回でもやります。今日は、早い生徒で50分、遅い生徒は2時間30分かかりましたが全て正解しました。時間はかかっても中途半端にせず覚えることが大切なのです。
結果として全員を志望校に合格させます!
岩槻校では、新学年生対象の「無料体験授業&個別学習相談会」を行っております。日々の学習・進路のご相談や、塾選びのご参考にぜひお役立て下さい。
ノーバスなら、完全個別「1対1」・「担任制」の授業なので、生徒一人ひとりに合った授業を行い勉強の楽しさを教えます。
苦手な教科もわからないところまで戻り、“わからない”を“わかる”にましよう!
いつでも先生に質問できる自習室では、しっかり基礎を固め、勉強の習慣を身につけましょう。
そして勉強の悩みを一緒に解決しましょう!
小・中・高校生の補習からテスト対策、受験勉強までサポートします!
【 自習室ならこんな事ができます 】
@ 指導科目以外の教科でも、学校の宿題でも、分からない所はいつでも質問
できます。
A 授業のない日でも15時〜22時まで毎日利用できます。(1日最大7時間)
B 定期テスト対策、北辰テスト対策、北辰テスト対策プリント演習を実施しております。
C 小学生も学校の宿題をやっています。
お気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】
個別指導塾ノーバス岩槻校 TEL:048−872−6713
担当:大竹まで
<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示
GW明けより育伸社が提供している学力向上支援システム「HOPE ROOM」を導入いたします。公立中学生に向けたiワークの副教材のような扱いとなります。スマートフォンやタブレット、PCから「HOPE ROOM」にアクセスして頂き、授業で使用しているワークやご購入されたワークの確認テスト等が利用できます。自己学習でワークを...
[2025-05-15]
6月22日は、中2生、中3生の北辰テストです。北辰テストに向けて、何をしていいのか分からない....という人、取り合えずこれをやってみてください。英語:教科書の音読習ったところでいいです。全学年の教科書でいいです。音読しましょう。絶対に、英語力上がります。数学:教科書の例題を解きましょう。得意な単元からでいいです。例題...
[2025-06-13]
皆さん、こんにちは。岩槻校の塾長をしています和田といいます。 個別指導塾ノーバス岩槻校が平成24年2月に開校して14年目を迎えました。 岩槻中学校、城北中学校、西原中学校、柏陽中学校を中心に、城南中学校、川通中学校、慈恩寺中学校からも通塾しております。 完全個別指導とは、【生徒1:1先生】という意味です。...
[2025-05-19]
県立岩槻高等学校の学校説明会へ行って参りました。岩槻高校は、令和8年度に新校となります。グローバル教育を更に深め、進学指導にも力を入れていくようです。岩槻高校は、普通科の他に国際教養科があります。両方の科で、第二外国語として中国語、韓国語、スペイン語を履修することが出来ることが、魅力ある特徴のひとつだと思います。制服も...
[2025-05-16]