個別授業で習っている数学・英語は大丈夫!
でも、理科・社会はちょっと不安・・・
そんな生徒のために、指導教科以外の理科、社会もテスト対策学習会を無料で行っております。
(日程)西原中、柏陽中1年〜3年の生徒
7/1(土) 午後2:00〜4:00
午後5:00〜7:00
当日は、塾の理科・社会のテキストを持参して下さい。
※岩槻中、城北中、川通中の生徒は、6/24(土)終了
個別指導塾ノーバス岩槻校
中学2年生のAさん、今年4月に入塾!
数学と英語の授業を受け一ヵ月半後に迎えた中間テストで、
入塾前の数学44点⇒84点の40点アップ
入塾前の英語80点⇒83点の3点アップ
5教科合計 330点⇒415点、85点 順位も39番アップです。
現在も殆ど毎日自習室を利用して5教科の学習をしています。
中学2年生のBさん、今年2月に入塾! 数学1教科の授業。
授業入塾前の2学期末数学10数点、入塾一ヵ月後の3学期末23点、そして今回の中間63点の40点アップ。よく頑張ってくれました。
生徒も講師もあっぱれ!
中間テストが終わりひと段落と思いきや、期末テストまで3週間ほどとなりました。
今回は中間テストと期末テストの間隔が狭いので応用問題が多く出題されると思います。学校で配られたワークや問題を繰り返しやることが1番の対策です。
また、中間テストで出来なかった部分はよく見直すようにしましょう。
中学3年生は部活動を引退した人もいると思います。
「部活も終わったし、夏休みは遊ぶぞ!!」
なんて思っていませんか?
甘いです。激甘です。
受験勉強はいつ始めるかが勝負になります。
引退してからは1,2年生の復習により一層力を入れましょう。
毎年「あぁ、もっと前から何で勉強しなかったんだろう。時間が足りない・・・」
なんていう人がたくさんいます。周りの気が抜けている今が差をつけるチャンスです。後悔先に立たずですよ?
中学1、2年生の人たちもまだ受験じゃないからと言ってテスト前に勉強しないなんてことはありませんよね?
受験の内申点は1、2年生の部分も見られます。期末テストでまだ挽回できるので今からでもコツコツとテスト勉強を進めていきましょう。
<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示
GW明けより育伸社が提供している学力向上支援システム「HOPE ROOM」を導入いたします。公立中学生に向けたiワークの副教材のような扱いとなります。スマートフォンやタブレット、PCから「HOPE ROOM」にアクセスして頂き、授業で使用しているワークやご購入されたワークの確認テスト等が利用できます。自己学習でワークを...
[2025-05-15]
6月22日は、中2生、中3生の北辰テストです。北辰テストに向けて、何をしていいのか分からない....という人、取り合えずこれをやってみてください。英語:教科書の音読習ったところでいいです。全学年の教科書でいいです。音読しましょう。絶対に、英語力上がります。数学:教科書の例題を解きましょう。得意な単元からでいいです。例題...
[2025-06-13]
皆さん、こんにちは。岩槻校の塾長をしています和田といいます。 個別指導塾ノーバス岩槻校が平成24年2月に開校して14年目を迎えました。 岩槻中学校、城北中学校、西原中学校、柏陽中学校を中心に、城南中学校、川通中学校、慈恩寺中学校からも通塾しております。 完全個別指導とは、【生徒1:1先生】という意味です。...
[2025-05-19]
県立岩槻高等学校の学校説明会へ行って参りました。岩槻高校は、令和8年度に新校となります。グローバル教育を更に深め、進学指導にも力を入れていくようです。岩槻高校は、普通科の他に国際教養科があります。両方の科で、第二外国語として中国語、韓国語、スペイン語を履修することが出来ることが、魅力ある特徴のひとつだと思います。制服も...
[2025-05-16]