今年の夏期講習が始まりました。ノーバスは夏期講習も1対1ですが、中3生のみ、少人数指導の夏期講習を実施しています。
夏休みは40日間もあります。
「夏を制する者は受験を制する」と言われる程、総復習できるチャンスでもあり大切な時期なのです。今年度は、習熟度別に5クラスに分け、1年生〜3年生現在までの総復習に取り組んでいきます。今回の期末テスト結果はどうでしたか?
目標や勉強の悩み、苦手な教科や苦手な単元は一人ひとり違います。
ノーバスは、完全個別制「1対1」マンツーマン授業です。そして担任制をとっているため、生徒の強み・苦手を見抜き連続的な授業ができます。できる生徒は予習、そうでない生徒は復習(1年前に一旦戻ったり)を、一人ひとり専用・完全オーダーメイドの充実した授業を行います。
いつでも予約なしに利用できる自習室は、自発的な学習習慣に効果があり、個別授業の前後やテスト前に多くの生徒が利用しており、毎日来ている生徒もいます。もちろん先生に質問もできます。
小学生は習い事も多く忙しいと思います。しかし、算数や国語は学習の積み重ねです。
「もっと上を目指したい」「勉強はちょっとあやしいぞ」と思ったらご相談ください。
授業の日以外でも、学校の宿題をもって自習室で勉強している生徒もいます。
中学生では、英語と数学は押さえておきたい教科です。中学1年生や2年生は、最初でつまずいてしまうと苦手意識ができ、新学年でも同じ繰返しになります。今なら苦手意識をなくして上位を目指せます。
また、公立中学生は、個別指導教科以外に理科・社会のテキストを使用して問題演習をやっています。
中学高校の受験生は、何をやりたいのか目標を持ち、今から取りかかるべきです。特に、中3生の内申は1〜2年生の2倍又は3倍の評定、推薦を受ける高校生も今が勝負です。
塾を決める前に無料体験授業+無料カウンセリングで、ノーバスの良さをお試しください。
★ 入塾金無料キャンペーン中(7/31まで)
お気軽にお問い合わせください。
岩槻校 大竹まで
さて、学総も終わり部活動を引退して、いよいよ3年生は本格的な受験生としての生活がスタートします。
志望校選びの基準は人それぞれで構いませんが、高校卒業時、自分がどうなっていたいかを考えた上で志望校を選びましょう。
・普通科 ⇒基本的に進学を目指して学ぶ。
・専門学科 ⇒工業科・商業科・農業科など。主要科目だけ
ではなく、社会で役立つ専門知識を身に付け、高卒で就職
する人が多い。
※高等専修学校(技能連携校)
通信制の高校と技能連携している高等専修学校は卒業と
同時に高校卒業資格も取れる。
下記スケジュールで進行致しました。
@ 公立高校・私立高校の違い
A どのように合格不合格が決まるのか(公立高校、私立高校)
B 入試の流れ
C 入試に向けてやるべきこと
D 岩槻校でのスケジュール
E 効率のよい勉強の仕方
F ご家庭の役割
以上
<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示
GW明けより育伸社が提供している学力向上支援システム「HOPE ROOM」を導入いたします。公立中学生に向けたiワークの副教材のような扱いとなります。スマートフォンやタブレット、PCから「HOPE ROOM」にアクセスして頂き、授業で使用しているワークやご購入されたワークの確認テスト等が利用できます。自己学習でワークを...
[2025-05-15]
6月22日は、中2生、中3生の北辰テストです。北辰テストに向けて、何をしていいのか分からない....という人、取り合えずこれをやってみてください。英語:教科書の音読習ったところでいいです。全学年の教科書でいいです。音読しましょう。絶対に、英語力上がります。数学:教科書の例題を解きましょう。得意な単元からでいいです。例題...
[2025-06-13]
皆さん、こんにちは。岩槻校の塾長をしています和田といいます。 個別指導塾ノーバス岩槻校が平成24年2月に開校して14年目を迎えました。 岩槻中学校、城北中学校、西原中学校、柏陽中学校を中心に、城南中学校、川通中学校、慈恩寺中学校からも通塾しております。 完全個別指導とは、【生徒1:1先生】という意味です。...
[2025-05-19]
県立岩槻高等学校の学校説明会へ行って参りました。岩槻高校は、令和8年度に新校となります。グローバル教育を更に深め、進学指導にも力を入れていくようです。岩槻高校は、普通科の他に国際教養科があります。両方の科で、第二外国語として中国語、韓国語、スペイン語を履修することが出来ることが、魅力ある特徴のひとつだと思います。制服も...
[2025-05-16]