明日9月5日は第4回北辰テストです。
夏期講習で頑張った皆さんの実力をはかるテストになります。
当塾の少人数制夏期講習を受講された生徒は、1年生からの中学総復習を5教科学習し、忘れていた単元を解き直したわけですから、学習レベルは上がりました。
しかし周りの同級生も他の塾で勉強しているわけですから、3年生全体の学習レベルも上がっていると考えられます。
北辰偏差値は、簡単に言うと「その試験を受けた人の中で、自分がどのくらいの位置にいるか」を表す数値です。 従って全体の学習レベル以上に達しないと偏差値は上がりません。大変なことですがそれが受験というものです。
明日から翌年1月まで毎月北辰テストが行われます。
2学期は、私立高校受験の確約をいただくために、説明会や個別相談会に参加されると思います。単願・併願いずれにしても偏差値を上げて希望する高校の確約をgetしたいものです。そのためにもこれから先は、塾のワーク、夏期講習テキスト、学校ワーク、北辰テスト過去問など覚えられるまで何回も繰り返し解き直すことが重要です。分からない所は、塾の先生に聞いてください。一緒に頑張っていきましょう。
誠に勝手ながら、ノーバス岩槻校では下記の期間を夏季休業日とさせて頂きます。
8月11日(水)〜8月15日(日)
8月16日(月)より通常通り授業を行います。
また、この期間中にご用件のある方は、留守番電話またはメールでお願いいたします。
16日(月)より順次対応させていただきます。
個別指導ノーバス岩槻校
048-872-6713
mail: iwatsuki@nohvas-juku.com
夏休みに入って約二週間が経過しました。
この二週間の生活はどうだったでしょうか?
生活リズムは乱れていませんか?
少しでも机に座って勉強しましたか?
夏休みは暑いから自宅で勉強しましょう、という期間です。
宿題をこなすだけでなく、これまでの復習をして下さい。
勉強も運動と同じでやらなければどんどん問題を解く力は落ちていきます。
残りの約三週間は最低でも一日一時間は勉強しましょう。
何をやったらいいか分からないという人も多いと思います。
そういう人は、学校の教科書の問題やワークの解き直しをしてみて下さい。
自分は何が出来て何ができないか把握することはとても大切です。
出来なかった部分は塾に来た時に担任の講師に聞いて必ず解決しましょう。
残りの夏休みを有意義に使って、二学期の準備をしましょう。
講師 和田
今年は少人数制夏期講習を早いクラスで7月17日(土)からスタートしています。
ノーバスでの夏期講習は、個別の1対1です。
しかし中3生は、学習時間を確保するため1対1の個別指導とは別に、普段手薄になりがちな理科・社会を含め、5教科の少人数指導の夏期講習を例年行っています。
5教科・14日間・56時間を10:00〜15:10まで行います。
夏休みは36日間もあり「夏を制する者は受験を制する」と言われる程、中学3年間の総復習ができるチャンスでもあり、学校の授業が進まない夏休みは、大切な時期なのです。
例えば、数学は、中学1年生の所が分からなければ、2年生の所はできません。英語は、動詞の原形が分からなければ、過去形・過去分詞は書けません。習熟度別に複数のクラス分け、レベルにあった学習を行い、1人ひとりにしっかり指導していきたいと思います。