夏休みが終わり、2学期が始まりました。
始まったばかりでまだ生活習慣が戻っていない人は早急に戻しましょう。
中学生は休み明けテストが教科によってはありましたが、もう一度公式や文法を確認して復習をしましょう。
さて、中学3年生は2学期までの成績が受験に関係します。定期テストの成績だけでなく普段の授業態度も非常に重要です。真面目に授業を受け、提出物などはしっかりと出しましょう。また、9月から毎月北辰テストがあります。こちらは志望校を決めるのに重要な役割があります。北辰テストの対策として過去問を解いたり、夏期講習テキストをもう一度見直したり、既習分野の復習を進めたりして少しでもよい成績が取れるように頑張りましょう。
2学期は1番長く、学習単元もより難しいものが増えていきます。日ごろから予習復習をしっかりと行い、分からない事は積極的に担当の先生に聞いて、分からないままにしない様にしましょう。
ノーバスは、完全個別制「1対1」マンツーマン授業です。そして担任制をとっているため、何といっても質問がしやすいです。また、生徒の強み・苦手・癖などえを見抜き連続的な授業ができます。授業は予習で行いますが、基礎基本が定着していない生徒は復習(1年前に一旦戻ったり)を、一人ひとり専用・完全オーダーメイドの充実した授業を行います。
【小学生の場合】
小学生は習い事も多く忙しいと思います。しかし、算数や国語は学習の積み重ねです。
「もっと上を目指したい」「勉強はちょっとあやしいぞ」と思ったらご相談ください。
小学6年生は、中学入学準備の英語、中学1年生・2年生は、英語と数学は押さえておきたい教科です。1年生の所が分からないと2年生の問題はできません。積み上げ教科なのです。最初でつまずいてしまうと苦手意識ができ、新学年でも同じ繰返しになります。
また、個別指導教科以外の手薄になりがちな理科・社会は、教科書に沿ったテキストを使用して自己学習をさせています。(公立中学生限定)
【高校生の場合】
高校生は、何をやりたいのか目標を持ち、今から取りかかるべきです。将来の仕事、そのために大学と学部、総合型選抜入試(旧AO入試)、学校推薦型選抜入試(旧指定校・公募などの推薦入試)を受けるには内申点が必要です。定期テスト対策、模試対策など、あなたに合ったカリキュラムを提供します。
塾を決める前に無料体験授業+無料カウンセリングで、ノーバスの良さをお試しください。
お気軽にお問い合わせください。
岩槻校 048-872-6713 大竹まで
夏休みも残り二週間弱となりますが、自堕落な生活をしていませんか?
夏休みの宿題に手を付けていない人は早急に始めましょう。
ただ、課題だけを終わらせればいいという事でもありません。
二学期が始まると忙しくて予習している暇がないかも知れないので、時間に余裕がある今のうちに少しずつ予習を進めておきましょう。
中学三年生の皆さんは9月1日に北辰テストがあります。
夏休みの勉強の成果を見せる時です。まだ夏休みも半分は残っているので、
苦手分野の克服や理科社会の復習などできることは沢山あります。
ただ、闇雲にあれこれ手を出すのではなく単元を絞り、目標を立ててやると効率がいいです。
夏休み後半は一つでも出来ることを増やしていく期間にしましょう。
生活習慣が狂っている人は早目にいつもの生活リズムに戻しましょう。