公立中学校は期末テストが終わり、後は夏休みを待つばかりで気は抜けていませんか?今授業で習っている部分は二学期の中間テストの範囲になるので、授業は気を抜かずしっかりと受けましょう。
また、返ってきたテストは必ず見直しをしましょう。
特に大事なのは「何故間違っていたのか」を知ることです。
計算ミスをした、公式を覚えられていなかった、問題の解き方が分からなかった等の原因がある筈です。その原因を克服していくことが成績を上げるコツになります。
テストが終わり、塾の自習室は空いています。家で集中できない人は積極的に利用しましょう。今のうちから一学期に習ったことの復習をしておくと、二学期に習う単元の理解が深まります。他の人が勉強していない時が差をつけるチャンスです。
7月に入り、気候の変化が激しいためか体調を崩す生徒が増えてきています。
外で活動する際には熱中症の予防として、適度な水分補給を心掛け、無理をしない様にしましょう。
HOPE ROOMの導入について
GW明けより育伸社が提供している学力向上支援システム「HOPE ROOM」を導入いたします。公立中学生に向けたiワークの副教材のような扱いとなります。スマートフォンやタブレット、PCから「HOPE ROOM」にアクセスして頂き、授業で使用しているワークやご購入されたワークの確認テスト等が利用できます。自己学習でワークを...
[2025-05-15]
自習室で勉強している生徒が、塾長の席にスマホを置きにきました。「あると見ちゃうから」と。自己管理をしようと頑張っているのですね。大人が取り上げるのと、子どもが自ら手放すのでは、全く意味が違います。子育ての最終目標は、自主自立です。なんでもかんでも管理するのではなく、子どもが自分で考えて行動するのを待ってあげたいと思いま...
[2025-10-24]
自宅学習をしよう。しなくちゃ。したい。と思っていても、学校から帰ってくると寝ちゃう。つい、スマホに手が伸びてしまう。という人は多いと思います。朝の登校前、帰宅後すぐ、夕食後すぐなど、30分でいいので、数学の計算問題を5問、解いてみて。難しい問題じゃなくていいので、絶対に解ける問題を5問。5問解くのが楽だったら、あと3問...
[2025-09-25]
岩槻校では、9月23日(火)は休塾日となっております。 お問い合わせは、お電話(留守番電話対応)もしくはメールにてご連絡くださいますようお願い申し上げます。 ☆ 9月24日(水)より 通常授業を開始いたします。 ご不便ご面倒をおかけいたしますが、...
[2025-09-22]
