こんにちは。
5月3日(木)埼玉県東部地区の私立学校が合同で実施している「東部私学の集い」に行きました。
当日の参加校は5校で、各校の校長先生が、校舎の教育方針や特色の説明会を行い、別室では個別相談コーナーを設けて対応をしていました。
沢山の受験生、保護者の方々が熱心に説明会に耳を傾け、個別ブースでは親子連れの行列が見られ、受験のスタートが切られた印象でした。
各校の説明会では、教科指導、進学大学、ホームステイ、部活動、施設等の強みを話していましたが、共通していたのは、どこの高校・中学に入学したいのかを決め、目標を持つ事でした。なんとなく漠然と勉強をして、入学できそうな偏差値の学校に入学するのでは進歩がないと言う事です。
では、どのようにして志望校を決めたらいいのでしょうか?
それは、「自分が受けたい教育」と「その学校が行おうとしている教育」が一致した学校であり、部活動を含め「自分が受けたい教育」をはっきりさせることです。
そして、「その学校が行おうとしている教育」を調べ、積極的に学校説明会に参加し、志望校を決めてください。中学1年生・2年生でも、小学4年生・5年生でも参加は自由です。
また、私立高校であれば、7月中旬以降に単願・併願の確約基準を教えて貰えます。
塾生には、今後も詳細な情報提供や指導を行って行きたいと考えております。
(参加校)
・独協埼玉中学高等学校 ・昌平中学高等学校 ・花咲徳栄高等学校
・開智未来中学高等学校 ・春日部共栄中学高等学校
GW明けより育伸社が提供している学力向上支援システム「HOPE ROOM」を導入いたします。公立中学生に向けたiワークの副教材のような扱いとなります。スマートフォンやタブレット、PCから「HOPE ROOM」にアクセスして頂き、授業で使用しているワークやご購入されたワークの確認テスト等が利用できます。自己学習でワークを...
[2025-05-15]
6月22日は、中2生、中3生の北辰テストです。北辰テストに向けて、何をしていいのか分からない....という人、取り合えずこれをやってみてください。英語:教科書の音読習ったところでいいです。全学年の教科書でいいです。音読しましょう。絶対に、英語力上がります。数学:教科書の例題を解きましょう。得意な単元からでいいです。例題...
[2025-06-13]
皆さん、こんにちは。岩槻校の塾長をしています和田といいます。 個別指導塾ノーバス岩槻校が平成24年2月に開校して14年目を迎えました。 岩槻中学校、城北中学校、西原中学校、柏陽中学校を中心に、城南中学校、川通中学校、慈恩寺中学校からも通塾しております。 完全個別指導とは、【生徒1:1先生】という意味です。...
[2025-05-19]
県立岩槻高等学校の学校説明会へ行って参りました。岩槻高校は、令和8年度に新校となります。グローバル教育を更に深め、進学指導にも力を入れていくようです。岩槻高校は、普通科の他に国際教養科があります。両方の科で、第二外国語として中国語、韓国語、スペイン語を履修することが出来ることが、魅力ある特徴のひとつだと思います。制服も...
[2025-05-16]