中学三年生の皆さん、私立高校入試まで後4日となりました。
過去問等をしっかり解いて準備は万端だと思います。
夜遅くまで頑張っている人も居ると思いますが、体調管理も重要です。
試験当日に眠くて集中出来ないことがないように、生活習慣を整えておきましょう。
また、当日は緊張や焦りもあると思います。
そこから思わぬミスが発生してパニックになってしまうこともあります。
なので、持ち物の準備や学校への経路、乗り換え時刻の確認は前日までにしておきましょう。
試験会場に時間ギリギリで着くのは得策ではありません。
余裕を持って会場に着くようにし、試験開始時刻までに心を落ち着かせる時間が取れるとベストです。
今まで勉強してきたことを発揮できるように自信を持って入試に臨みましょう。
埼玉県教育委員会より12/15時点の「進路希望調査及び高校倍率」が先日掲載されました。
令和5年3月の卒業予定者数は前年より59人増加の63,427人です。このうち高校への進学希望者は62,513人で、98.6%と前年と同率ですが17人増加しています。高校進学希望者+進学高校未定者(0.6%)は、99.2%で前年同期同率です。
全日制高校希望者(公立・私立)は56,798人と前年より632人減少していますが、通信制は3,408人と512人増加して0.6%アップの5.4%になりました。定時制も943人で前年より78人増加しています。
また県内の公立・私立希望の割合が、公立(国立含む)71.9%、私立20.2%で私立が前年同期0.3%56人増加しています。また県外への私立希望が7.1%、あわせて27.3%になりました。この先も私立希望が徐々に上昇すると思われます。
県内公立全日制の高校志望倍率が1.12倍となりました。2015年12月1.22倍から5年連続で前年倍率が低下してきましたが2020年12月から3年連続で1.12倍になっています。
今回倍率 前年同期倍率
普通科 1.20 1.19
専門学科 0.90 0.93
総合学科 0.92 0.92
全日制計 1.12 1.12
普通科では、市立浦和高校2.85倍から妻沼高校0.47倍までバラツキがありますが、前年同期倍率より今回倍率が上がっていれば、前年度より入試倍率が上がる可能性があり、反対であれば下がる可能性があります。
地元の岩槻高校は、昨年定員割れをして入りやすいと思われたためか前期0.78倍→1.32倍でびっくりです。
前年入試倍率と比較し、志望校判断材料の一つとして参考にしてください。
12月17日(土)より始まった(中3生限定)少人数制冬期講習を本日で終了いたします。冬休み期間では収まらず土曜日・日曜日返上で10時〜15時10分まで行いました。学力別にクラス分けしており、そのクラスに合ったカリキュラムを行いました。
生徒全員集中して真剣に取り組んでいましたが、如何せん今は頑張って毎日勉強しなければならない時期でもあります。
この頑張りは、明日10日のさいたま市学力検査で結果をだしましょう。
☆ 13日後に私立高校入試
☆ 44日後に公立高校入試 です。
当事者意識を持て最後まで諦めず、悔いの残らない様に入試日を迎えましょう。
・・・あなたの努力無くして合格なし!・・・
スタッフ一同、全力で取り組んで行きます。
個別指導塾ノーバス岩槻校
塾長 大竹茂男
誠に勝手ながら、ノーバス岩槻校では下記の期間を年末年始休塾日とさせて頂きます。
12月29日(木)〜1月3日(火)
※12月29日、1月3日は、中3生集団講習のみ行っております。
来年度の授業開始日は1月4日(水)からとなります。
期間中にいただいたホームページからの「体験授業」・「資料請求」・「お問い合わせ」、その他留守番電話やメールでのお問い合わせにつきましては、4日(月)より順次ご対応させていただきます。
【お問合せ先】
ノーバス岩槻校
TEL:048-872-6713
受付時間:15:00〜22:00まで