ノーバスは、完全個別制「1対1」マンツーマン授業です。そして担任制をとっているため、生徒の強み・苦手を見抜き連続的な授業ができます。できる生徒は予習、そうでない生徒は復習(1年前に一旦戻ったり)を、一人ひとり専用・完全オーダーメイドの充実した授業を行います。
いつでも予約なしに利用できる自習室は、自発的な学習習慣に効果があり、個別授業の前後やテスト前に多くの生徒が利用しており、毎日来ている生徒もいます。もちろん先生に質問もできます。
【小学生の場合】
小学生は習い事も多く忙しいと思います。しかし、算数や国語は学習の積み重ねです。 小学6年生になると英語を習う生徒が増えてきます。
「もっと上を目指したい」「勉強はちょっとあやしいぞ」と思ったらご相談ください。
中学1年生・中学2年生は、英語と数学は押さえておきたい教科です。最初でつまずいてしまうと苦手意識ができ、新学年でも同じ繰返しになります。今なら苦手意識をなくして上位を目指せます。
また、公立中学生は、個別指導教科以外に無料で理科・社会のテキストを使用し、定期テスト対策も行っています。
中学3年生は、志望校や定期テストの目標達成に向け、今から取りかかるべきです。特に、内申は1〜2年生の2倍又は3倍の評定、1学期が勝負です。
【高校生の場合】
部活動が忙しくて勉強する時間がない・・という人は、そのままにしておくとズルズル下がっていきます。部活と勉強の両立ができる様に一緒に考えていきます。
学校の授業が理解できように、学校の教材を持参してもらい予習・復習を行います。定期テストでは結果の分析、できなかった問題を放置せずに解き直し、原因分析など評定アップにつながる授業を行います。
塾を決める前に無料体験授業+無料カウンセリングで、ノーバスの良さをお試しください。
お気軽にお問い合わせください。
岩槻校 048-872-6713 大竹まで
私立高校入試が千葉県は1月17日(火)〜、埼玉県は1月22日(日)〜
行われました。
生徒の皆さん 合格おめでとうございます。
今年度は、同じ私立高校でも上位クラスでの合格が沢山ありました。
公立高校志望の生徒は、次に向け継続して取り組みましょう。
私立高校へ入学される生徒は、入学前に課題が出されクラス分けテストも
あります。今までの学習習慣を崩すことなく励んでください。
【私立高校・合格実績】(五十音順、複数名あり)
浦和学院(複数のコースで十数名)
浦和実業学園高校
開智高校
国際学院高校
栄北高校
秀明英光高校
城西大学付属城西高校
西武台千葉高校
瀧野川女子学園高校
東京成徳大学付属高校
花咲徳栄高校(総合進学〜最上位理数選抜まで)
飛鳥未来高校
武蔵野星城高校
以上
中学三年生の皆さん、私立高校入試まで後4日となりました。
過去問等をしっかり解いて準備は万端だと思います。
夜遅くまで頑張っている人も居ると思いますが、体調管理も重要です。
試験当日に眠くて集中出来ないことがないように、生活習慣を整えておきましょう。
また、当日は緊張や焦りもあると思います。
そこから思わぬミスが発生してパニックになってしまうこともあります。
なので、持ち物の準備や学校への経路、乗り換え時刻の確認は前日までにしておきましょう。
試験会場に時間ギリギリで着くのは得策ではありません。
余裕を持って会場に着くようにし、試験開始時刻までに心を落ち着かせる時間が取れるとベストです。
今まで勉強してきたことを発揮できるように自信を持って入試に臨みましょう。