ノーバスは、完全個別制「1対1」マンツーマン授業です。そして担任制をとっているため、何といっても質問がしやすいです。また、生徒の強み・苦手・癖などえを見抜き連続的な授業ができます。授業は予習で行いますが、基礎基本が定着していない生徒は復習(1年前に一旦戻ったり)を、一人ひとり専用・完全オーダーメイドの充実した授業を行います。
【小学生の場合】
小学生は習い事も多く忙しいと思います。しかし、算数や国語は学習の積み重ねです。
「もっと上を目指したい」「勉強はちょっとあやしいぞ」と思ったらご相談ください。
小学6年生は、中学入学準備の英語、中学1年生・2年生は、英語と数学は押さえておきたい教科です。1年生の所が分からないと2年生の問題はできません。積み上げ教科なのです。最初でつまずいてしまうと苦手意識ができ、新学年でも同じ繰返しになります。
また、個別指導教科以外の手薄になりがちな理科・社会は、教科書に沿ったテキストを使用して自己学習をさせています。(公立中学生限定)
【高校生の場合】
高校生は、何をやりたいのか目標を持ち、今から取りかかるべきです。将来の仕事、そのために大学と学部、総合型選抜入試(旧AO入試)、学校推薦型選抜入試(旧指定校・公募などの推薦入試)を受けるには内申点が必要です。定期テスト対策、模試対策など、あなたに合ったカリキュラムを提供します。
☆ 春期講習も募集中
あなた専用で1日から受講できます。春期講習2,970円〜
塾を決める前に無料体験授業+無料カウンセリングで、ノーバスの良さをお試しください。
お気軽にお問い合わせください。
岩槻校 048-872-6713 大竹まで
私立高校入試が千葉県は1月17日(金)〜、埼玉県は1月22日(水)〜行われました。
生徒の皆さん 合格おめでとうございます。
今年度は、同じ私立高校でも上位クラスでの合格が沢山ありました。
公立高校志望の生徒は、次に向け継続して取り組みましょう。
私立高校へ入学される生徒は、入学前に課題が出されクラス分けテストもあります。今までの学習習慣を崩すことなく継続して頑張ってください。
【私立高校・合格実績】(五十音順)
◎いろんなコースに複数名合格しています。
浦和学院
浦和実業学園高校
叡明高校
春日部共栄高校
国際学院高校
栄北高校
埼玉栄高校
秀明英光高校
西武台千葉高校
花咲徳栄高校
武南高校
東邦音楽大学附属東邦第二高校
以上
埼玉県教育委員会より12/15時点の「進路希望調査及び高校倍率」が先日掲載されました。
令和7年3月の卒業予定者数は前年より189人少ない62,548人です。このうち高校への進学希望者は61,667人で、98.6%と前年より0.3ポイント上昇しました。高校進学希望者+進学高校未定者(0.5%)は、99.1%で前年同期より0.2ポイント上昇しました。
全日制高校希望者(公立・私立)55,107人と前年より331人減少しました。このうち、県内高校希望者92.4%で前年同期より0.1ポイント上昇、県外高校希望者は7.6%でこちらは0.1ポイント低下しました。
また県内の公立・私立希望の割合が、公立(国立含む)72.1%、私立20.3%で私立が前年同期0.7%ポイント上昇しました。県外への私立希望は前年同期0.1%ポイント低下しました。
県内公立高校全日制の募集人数が35,000人に対し、希望者39,323人で志望倍率が1.12倍、前年同期より0.01ポイント低下しています。
毎年増加している通信制高校希望者は4,170人6.7%で前年比0.6%348人増加しています。私立高校補助金支給が充実してきたこと、選択肢の多様化があると考えられます。
今回倍率 前年同期倍率
普通科 1.21 1.19
専門学科 0.90 0.96
総合学科 0.86 0.99
全日制計 1.12 1.13
高校によって倍率にバラツキがありますが、前年同期倍率より今回倍率が上がっていれば、前年度より入試倍率が上がる可能性があり、反対であれば下がる可能性があります。
前年入試倍率と比較して、志望校判断材料の一つとして参考にしてください。
令和7年3月中学校等卒業予定者の進路希望状況調査(令和6年12月15日現在)