公立中学校の学年末テストが終わりました。
今週はできなかった部分の見直しを行っています。一人一人に合わせて何が出来ないのかを明確にし、類題を解いて復習を行っています。
そして中学2年生はいよいよ受験生になります。
北辰テストを受けた生徒は自分がどれだけ出来ていないのか自覚し、出来ない部分は克服できるように頑張りましょう。
3年生になると北辰対策演習を行い、出来なかった問題は授業で解説しています。
受験勉強は部活を引退してから頑張ろうと思ってる人は甘いです‼
春休みから始めた子と部活を引退してから始めた子では大きな差が出ます。
今すぐ始めて下さい。何をすればいいのだろうと思ったら教科書やノートの見直しから始めましょう。
他の学年の皆さんは、この1年の復習や苦手な部分の克服に力を入れて、来年度の準備を行う期間です。ここでぼーっとしていると頑張っている人に追い抜かれます。毎日少しずつでも勉強する様にしましょう。
GW明けより育伸社が提供している学力向上支援システム「HOPE ROOM」を導入いたします。公立中学生に向けたiワークの副教材のような扱いとなります。スマートフォンやタブレット、PCから「HOPE ROOM」にアクセスして頂き、授業で使用しているワークやご購入されたワークの確認テスト等が利用できます。自己学習でワークを...
[2025-05-15]
6月22日は、中2生、中3生の北辰テストです。北辰テストに向けて、何をしていいのか分からない....という人、取り合えずこれをやってみてください。英語:教科書の音読習ったところでいいです。全学年の教科書でいいです。音読しましょう。絶対に、英語力上がります。数学:教科書の例題を解きましょう。得意な単元からでいいです。例題...
[2025-06-13]
皆さん、こんにちは。岩槻校の塾長をしています和田といいます。 個別指導塾ノーバス岩槻校が平成24年2月に開校して14年目を迎えました。 岩槻中学校、城北中学校、西原中学校、柏陽中学校を中心に、城南中学校、川通中学校、慈恩寺中学校からも通塾しております。 完全個別指導とは、【生徒1:1先生】という意味です。...
[2025-05-19]
県立岩槻高等学校の学校説明会へ行って参りました。岩槻高校は、令和8年度に新校となります。グローバル教育を更に深め、進学指導にも力を入れていくようです。岩槻高校は、普通科の他に国際教養科があります。両方の科で、第二外国語として中国語、韓国語、スペイン語を履修することが出来ることが、魅力ある特徴のひとつだと思います。制服も...
[2025-05-16]