夏休みに入って約二週間が経過しました。
この二週間の生活はどうだったでしょうか?
生活リズムは乱れていませんか?
少しでも机に座って勉強しましたか?
夏休みは暑いから自宅で勉強しましょう、という期間です。
宿題をこなすだけでなく、これまでの復習をして下さい。
勉強も運動と同じでやらなければどんどん問題を解く力は落ちていきます。
残りの約三週間は最低でも一日一時間は勉強しましょう。
何をやったらいいか分からないという人も多いと思います。
そういう人は、学校の教科書の問題やワークの解き直しをしてみて下さい。
自分は何が出来て何ができないか把握することはとても大切です。
出来なかった部分は塾に来た時に担任の講師に聞いて必ず解決しましょう。
残りの夏休みを有意義に使って、二学期の準備をしましょう。
講師 和田
GW明けより育伸社が提供している学力向上支援システム「HOPE ROOM」を導入いたします。公立中学生に向けたiワークの副教材のような扱いとなります。スマートフォンやタブレット、PCから「HOPE ROOM」にアクセスして頂き、授業で使用しているワークやご購入されたワークの確認テスト等が利用できます。自己学習でワークを...
[2025-05-15]
岩槻校では、8月10日(日)〜8月17日(日)の期間をお休みとさせていただきます。この期間のお問い合わせは、お電話(留守番電話対応)もしくはメールにてご連絡くださいますようお願い申し上げます。 ☆ 8月10日(日)から8月17日(日) 休塾 ※8月10日、11日は中3集団講習のみ有 ...
[2025-08-09]
夏休みだ!勉強しよう!と思っている子は多くないかもしれませんが、特に受験生の皆さんは、少なくとも勉強しなくちゃいけない!とは思っていると思います。しかし、思ってはいても全然計画通りに進まない・・・そんな時の解決方法。まず、一日の優先順位のトップを「勉強」にしましょう。勉強のノルマが終わるまでは、他のことは何もしない!テ...
[2025-08-02]
6月22日は、中2生、中3生の北辰テストです。北辰テストに向けて、何をしていいのか分からない....という人、取り合えずこれをやってみてください。英語:教科書の音読習ったところでいいです。全学年の教科書でいいです。音読しましょう。絶対に、英語力上がります。数学:教科書の例題を解きましょう。得意な単元からでいいです。例題...
[2025-06-13]