塾ノーバス-北浦和本校

2017年11月のお知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

高校受験生の今後の学習方針について

皆さん、こんにちは!


私立高校の入試まで残すところあと2ヶ月になってきました。
そこで今日は第1志望とする高校の入試を5教科で臨むのか、はたまた3教科で臨むのかをまだ悩んでいる人がいるとは思うので、そのことについてお話したいと思います。
判断材料となるのは、やはり学校の成績、定期試験、そして北辰テストの結果です。
「数字はウソを吐かない」とも言われるくらいなので、自分の各科目の素点を見て、理社を受けるには厳しいのか、それとも理社を受けた方が全体の点数を底上げすることになるのか考えることは出来ると思います。
どの資料も点数がバラバラで結局何が強みで、何が弱みかが分からないという場合は、北辰テストをメインに見て考えたら良いと思います。
北辰テストは各学校の裁量で出す定期試験・成績と異なり、様々な学校の生徒が一斉に受験し、偏差値を出す学力検査なので、埼玉の受験生ほぼ全体から見てどこが強くて弱いかが分かります。
では、いったいいつ受験スタイルを決めたら良いでしょうか。
それは、今学期の期末試験が終わり、調査書の3年の成績に入る数字が確定した後に判断するのが良いと思います。
試験結果、成績が出る頃には12月の北辰テストの結果が家に届く頃合いなので、それも併せて、冬休みに入るまでには決めましょう。
そうすれば、入試に向けた最後の長期休みを有意義に過ごすことが出来ると思います。
第6回の北辰テストの結果が返ってきたかと思います。
まずはその結果表をしっかり分析して、これからの学習計画を立てましょう!
どこをどう見たらいいのかわからない、どこから手を付けたらよいのか悩んでるなど、お困りのことがありましたら、ノーバスへ来てください!
ノーバス北浦和校では、北辰テストの結果のレビューを行っています。
志望校と現在の実力を比較して、目標達成への近道をご提案します。

北辰テストのレビューのお問い合わせ、ご相談は

048-832-3321(しもざき)までご連絡ください。

 [2017-11-27]

【中学3年生】今後の学校の授業について


皆さん、こんにちは!
今日は、期末試験が終わってから受験までの学校での授業の受け方についてのお話をしたいと思います。
前回の記事にてお話した通り、高校に送られる調査書の数字はこの2学期までで、3学期の素点は調査書に入りません。じゃあ、もう成績には関係ないんだし、とりあえず出席だけして、学年末の試験なんてテキトーで良いや、なんて思っちゃダメですよ!そんな考えでいると、学校の授業中にだらけてしまい、それが学校の自習の時間、お家でのお勉強の時間とどんどん「だらけ」が広がってしまいます。
だったら、学校の授業中に問題集を解いたり、入試の過去問を解いちゃえば効率的に受験勉強が出来るじゃない、なんて考えてしまう人も中にはいるんじゃないでしょうか。ぼくが中3のとき、実際にそういう人もいました。しかし、周りのみんなが一斉に授業を受けている中で、また学校の先生に見つかったら注意もされうる環境で、そんな内職まがいなことに集中出来るのでしょうか。難しいのではないでしょうか。
ではどうしたら良いのでしょうか。それは、「しっかり授業を受ける」ことです。確かに、もう調査書には反映されませんが、高校入試の範囲というものは中学校で学んだこと全部が前提なので、受験にとって決してムダになることはないはずです。また、先生によっては入試に向けての授業もすることもあります。どんな勉強でもベースとなるものは、やっぱり学校の授業です。
最後の最後までしっかり取り組むことが、結果的に自分のためになるわけです。気を抜かずに頑張ってくださいね。

 [2017-11-20]

期末テスト対策

こんにちは。段々と寒さが厳しくなってきましたね。
乾燥による風邪がはやってきているので、しっかりうがい手洗いしましょう。

さて、期末試験が迫っています。中間テストが終わったばかり・模擬テストや英検・漢検などがあったりと、なにかと忙しいと思いますが、気を引き締めて全力で臨みましょう。

中1・2生はいつも通り中間テスト後に習った単元からの出題がメインとなります。
定期テストは、先生が授業中に強調したり、何度も触れた内容は高確率で試験で出題されます。また、提出の課題がある科目の場合は、その課題と同じ問題か似たような問題が出ることが多いので、ただ課題をこなすだけで終わりにせず、繰り返し同じ問題を解き、スラスラ進められるくらい練習しましょう。

中3生の場合は、中間テスト後の問題以外にも、中1からの全範囲から出題される科目もあります。テストまでもう何日もありませんが、集中して最後までやりきりましょう。

テスト対策について、勉強方法がわからない・苦手科目を何とかしたい・頑張っているけど思うように結果に現れないなど、ご不安なことがありましたら、いつでもご相談ください。

 [2017-11-13]

期末試験までもうすこし!

皆さん、こんにちは!
受験生は先日の北辰テストで一息ついているところではないでしょうか。
そんな束の間、北辰テストの後はアイツとの戦いが待っていますよ。
それは…
そうです、学校の期末試験です!
早いところでは今月の中旬からおそいところでも月末までには行うところが多いのではないでしょうか?
もう学校の勉強なんかに時間を割くくらいなら入試や次の北辰に向けて勉強した方が良いかな
なんて考えている人がいたら、改めて下さい!
高校受験のときに提出される調査書(いわゆる内申書)の3年の成績は2学期の分まで反映されて高校側に提出されます。
特に、公立高校では意外と当日の学力検査に対して内申書の配分も大きく、学校によっては学力検査より内申書を重視する学校もあります。
また、その内申書の細かな配点について、ほとんど多くの学校は1,2年のときの成績よりも3年の成績を重視する配点になっています。
ですから、2学期の成績にダイレクトに関わる、そして内申書に反映される最後の期末試験は実は高校受験に影響してくるのです。
そんな大事な期末試験で良い点数をとるためにも、毎日コツコツと勉強をすることが大切です。
分からないことがあったら教室に来て先生に質問して下さいね!
それでは、頑張りましょう!

 [2017-11-06]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

重要なお知らせ

個別指導で効果的な受験対策を

お知らせ画像

皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...

[2025-05-10]

最近のお知らせ

定期テスト勉強の極意

お知らせ画像

こんにちは、ノーバス北浦和本校の講師Sです。年々春が短くなり、気づけば六月中旬です。私の若い頃は32度になったら、「熱中症で倒れるから本当に気をつけなきゃ…」くらいの気候でしたが、最近は35度くらいまで上がるのは当たり前ですね。物価だけではなく気温までインフレしていて本当に困ってしまいます。とはいえ、ノーバス北浦和は冷...

[2025-06-12]

塾長挨拶を更新しました。

塾長画像

小さい時、文字を読んだり、数を数えたり、かけっこしたら「よくできたね。」「上手にできたね。」なんて褒められたことが誰しも少なからずあると思います。褒められると嬉しくて、また読んだり、数えたり、描いたり…。そうやって文字の読み書き、計算、運動をどんどん繰り返し、たくさんの事を自分の力にしてきました。 子どもたちの勉...

[2025-05-15]

GW期間中の休塾日

お知らせ画像

いつもお世話になっております。ゴールデンウイーク期間中の休塾日は次の通りです。〇4/29(火)〜 5/5(月) 休塾日※5/6(火祝)は授業があります。ご注意ください。※4/30(水)・5/1(木)・5/2(金)は平日ですが休塾日です。※全ての曜日が月4回になるように調整されていますので、振替はありません。※6/2(月...

[2025-04-26]

お知らせ一覧

RSS1.0RSS-更新情報

完全1対1の夏期講習

ノーバスお試しパック

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

小林 充塾長画像
個別指導塾ノーバス
北浦和本校

塾長 小林 充

基本情報

330-0074
埼玉県さいたま市浦和区北浦和3-1-10 乙女屋北浦和ビル3F 4F

0120-546-634

カレンダー

2017年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版北浦和本校

QRコード

北浦和本校メニュー

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業