こんにちは。
今日は公立高校の後期入試日ですね。みんな自分の力を出し切ってくれたと思いますので、あとは自分の行いを信じて結果を待ちましょう。
さて、今日はすごく感心したことがあるので紹介したいと思います。先日北浦和校でこの春大学の卒業等で退社する先生たちの送別会がありました。他校舎の先生も参加してくれ、自分で言うのも変ですが良い送別会だったと思います。
そして翌日、他校舎から参加した先生が、送別会のお礼にとお菓子を持って教室へ来てくれました。もちろん、ゲストとして呼んだ先生でしたから参加費等はもらいませんでしたが、誘ってくれたお礼とそのお礼を兼ねて持ってきてくれたようです。
これを読んだ大半の人が“そこまでする必要はない”と思うでしょうし、私も同様のことを思います。でも、学生である彼が誰にも言われずにこういう気遣いができるってすごいことですよね?
親と子、先輩と後輩、上司と部下など、それぞれ気遣いをして当たり前の関係の中で、“する必要はない”“これだけはしなくてはいけない”ことはたくさんあります。でも、それ以上に“したほうが喜ばれる”ことのほうがたくさんあると思います。“する必要はない”“これだけはしなくてはいけない”ことは成長と共に徐々に人間関係の中で身に付いてきますが、“したほうが喜ばれる”ことはそれだけではなかなか気付きにくいことですし、だからこそ、それができる人が本当に気遣いのできる人だと、私は思います。
こういった“したほうが喜ばれる”気遣いができることは、大切だなぁと改めて思えた出来事でした!
塾長の小言 [2010-03-04]
いつもお世話になっております。ゴールデンウイーク期間中の休塾日は次の通りです。〇4/29(火)〜 5/5(月) 休塾日※5/6(火祝)は授業があります。ご注意ください。※4/30(水)・5/1(木)・5/2(金)は平日ですが休塾日です。※全ての曜日が月4回になるように調整されていますので、振替はありません。※6/2(月...
[2025-04-26]
こんにちは。4/27の日曜日は今年度の第1回北辰テストがありますね。中学3年生のみなさんにとっては高校受験へ向けての第1歩となるわけですから、出来る出来ないは別にして、どの教科も時間配分を気にしつつ集中して問題を解き、解き終わったら必ず見直し、解けるはずの問題を絶対にミスしないように、慎重かつ入念に取り組んできてくださ...
[2025-04-19]
受験が終わり、いっときは寂しくなった自習室も、最近は利用する生徒が増えてきました。 小学生から高校生まで、幅広い生徒が集中して自習しています。 使い方も様々で、早目に来て自習した後に授業を受ける生徒、授業後に残って自習する生徒、授業以外の日に来る日を決めて来ている生徒など、それぞれの予定に合わせて活用しています。 学...
[2025-04-12]
皆さん、こんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。個別指導塾ノーバス北浦和本校ではこれまで多くの本太中の生徒を指導してきました。・集団の春期講習に通っていたけれど、わからないところが質問できてない・数学の授業が難しすぎて、わからない・1学期の定期試験が1度だけで不安・1年生からコツコツやらせる癖をつけたい・独学で点...
[2025-04-05]