夏休みも残りわずかとなりましたが、みなさん宿題は終わりましたでしょうか?2学期からまた新しい気持ちで臨めるよう、まだの人は頑張りましょう。
みなさん、1学期を振りかえてみてください。
勉強面、学習面等で悔いはありませんか?
1学期でよく頑張った人もそうでない人も2学期を新しいスタートだと思って頑張ってください。
スタートダッシュがしっかりしていなければ、その後で立て直すことが必要となって大変です。
始業式から気持ちを入れ替えて、授業にも部活にも真剣に取り組みましょう!!
授業についていけないなと思ったらすぐにノーバスの先生に相談してください。補習や自習のアドバイス等で克服していきます。早めの対応こそが後に尾を引くことを防げます。また、定期試験前では授業の増回もできますので、こちらも必要に応じて活用してください。
ノーバスを卒業した高校1年生のみなさん、高校での勉強が不安になってきたなと思ったらいつでもノーバスに来てください。いつでも大歓迎です。
2学期も一緒に頑張っていきましょう。
練習問題 [2012-08-25]
1.高校卒業後の進路・・・就職・大学・専門学校
2.(大学の場合)形態・・・一般・推薦(指定校・公募)・AO
まずは上記の1.の中から自分の方向性を考えてみましょう。そして、大学進学を希望している場合、2.のように大きく分けて3つの方法があります。
一般入試の場合は、高2の夏から受験勉強を始めましょう。英語であれば、単語や熟語を毎日短時間でもいいので、覚える時間をとりましょう。
推薦の場合は、まず自分の成績で指定校推薦がもらえるのかを高校で確認してみましょう。指定校推薦は、高校によって大学の推薦枠があり、評定の基準も異なります。進路担当の先生に積極的に相談しましょう。
AO入試は、主に9月から実施しています。入試形態は大学によって異なりますが、出願時にエントリーシート(志望動機や大学指定のテーマを論文形式で提出)を提出し、面接やディスカッションなどで審査されます。
それぞれの詳しい内容は、大学のHPや資料で確認してみてください。
夏休みはオープンキャンパスや9月以降には大学の学園祭もあり、大学に触れるチャンスがあります。
その前に、自分がどんなことに興味があるか、将来何になりたいかなど考えてみましょう。自分の将来をいろいろ前向きに考えてみましょう。
<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示
皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...
[2025-05-10]
こんにちは!スタッフの前田です。今回は、ノーバスの「夏期個別講習」についてご案内いたします。ノーバスの夏期講習は、すべて1対1の完全個別授業。1コマから受講可能で、授業日・時間・教科もすべてご希望に合わせて柔軟に設定できます。たとえば…受験対策として重点的に学習したい苦手教科を夏休みの間にじっくり復習したい検定やテスト...
[2025-07-16]
スタッフの前田です。いよいよ夏本番となりました。体調を崩しやすい時期ですので、こまめな水分補給や休息を忘れずにお過ごしください。さて今回は、ノーバスで実施される中学3年生対象の「夏期集団講習会」についてのご案内です。今年は受験対策をさらに強化すべく、以下の2つの講習会をご用意いたしました。@【先取り型】よくばり講習会夏...
[2025-07-08]
こんにちは、ノーバス北浦和本校の講師Sです。年々春が短くなり、気づけば六月中旬です。私の若い頃は32度になったら、「熱中症で倒れるから本当に気をつけなきゃ…」くらいの気候でしたが、最近は35度くらいまで上がるのは当たり前ですね。物価だけではなく気温までインフレしていて本当に困ってしまいます。とはいえ、ノーバス北浦和は冷...
[2025-06-12]