こんにちは。
この時期はインターハイ予選や総体予選があり、みんな白熱した試合をしていることと思います。自分も学生時代はそうでした。中学生・高校生のみんなには、ぜひとも悔いを残さない戦いをしてきて欲しいものです。
さて、私の出身県には、かつて20年以上連続してインターハイに出場している常勝チームがありました。当時は毎年のように絶対に<Cンターハイへ行くのはそのチームと言われていました。私が高校3年生の時もそのチームに敗れて涙を飲みました。
しかし、私が高校を卒業して数年後にその記録が途絶えたそうです。破ったのは、近年いつも2位だったチームでした。
もちろん、記録が途絶えるのには理由があります。その常勝チームは実際に見てみると確かに、かつてと比べて個人個人の選手の力は落ちていたように見えました。
ただ、それ以上に大切なことは、その記録を破ったチームの監督、コーチ、選手達が自分あるいは自分達を信じて諦めることなく練習し、そして相手に立ち向かったからこそ、当時負けることはないと思われていたチームを破ることができたのだと思います。実際、私が高校生の頃から、そのチームの選手達はどの選手も常に自信に満ちた表情で試合に臨んでいたことを今でも覚えています。
一つだけ、時間は誰にも平等に流れます。その限られた時間の中で日々を後悔せずに生活し、来るべきときに備えておくことが大切だと思います。例えばその上で試合に負けたのだとしたら、テストで悪い点を取ってしまったとしたら、それは力不足としか言えないと思いますが、油断や練習不足、勉強不足で良い結果が出なかったのだとしたら、きっと一生後悔しますよね?
何事もそうですが、上記のチームのように、日頃から自分の可能性を信じ、後々後悔しないように、意識を高く持って毎日を過ごしたいものですね。
塾長の小言 [2009-06-10]
皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...
[2025-05-10]
小さい時、文字を読んだり、数を数えたり、かけっこしたら「よくできたね。」「上手にできたね。」なんて褒められたことが誰しも少なからずあると思います。褒められると嬉しくて、また読んだり、数えたり、描いたり…。そうやって文字の読み書き、計算、運動をどんどん繰り返し、たくさんの事を自分の力にしてきました。 子どもたちの勉...
[2025-05-15]
いつもお世話になっております。ゴールデンウイーク期間中の休塾日は次の通りです。〇4/29(火)〜 5/5(月) 休塾日※5/6(火祝)は授業があります。ご注意ください。※4/30(水)・5/1(木)・5/2(金)は平日ですが休塾日です。※全ての曜日が月4回になるように調整されていますので、振替はありません。※6/2(月...
[2025-04-26]
こんにちは。4/27の日曜日は今年度の第1回北辰テストがありますね。中学3年生のみなさんにとっては高校受験へ向けての第1歩となるわけですから、出来る出来ないは別にして、どの教科も時間配分を気にしつつ集中して問題を解き、解き終わったら必ず見直し、解けるはずの問題を絶対にミスしないように、慎重かつ入念に取り組んできてくださ...
[2025-04-19]