こんにちは。講師の藤原です。
ここ数回少し真面目な話をしてきましたが、今回は自分の趣味について話をします。全くためにならない話になってしまいますが、自己紹介の一部として興味があれば読んでください。
ということで私にはいくつか趣味があるわけですが、その中の一つである「スニーカー」について少し話をしたいと思います。
私はとにかくスニーカーが大好きで、暇さえあれば新作等をチェックして自分が好きそうな物を探しています。街中を歩いていても周りの人達の足元ばかり見ています。着る服を選ぶ際にもまず靴から決めるくらいです。また、自分が好きなスニーカーを履くことでその日の気分を盛り上げています。そのため、お気に入りのスニーカーを履いている日に予想外の雨が降ると少しテンションが下がってしまいます。笑
私はスニーカーを集めることを目的としたコレクターというわけではありません。あくまで履くために買い、買ったものは必ず履きます。また、スニーカーファンの中には特定のブランドだけを集める人、特定のモデルだけを集める人、ヴィンテージ物を好んで履く人など様々な人達がいますが、私は特にメーカーやブランドにはこだわらず、良いと思ったもの、欲しいものを手に入れています。そして、できるだけ綺麗な状態で履くように意識しています。
遡ると、スニーカーを好きになり始めたのは中学生の頃です。ずっとサッカーをやっていてスパイクにも結構こだわっていたので、おそらく靴という物自体が好きなのでしょう。当時、adidasのスーパースターというモデルを祖父に買ってもらったり、NIKEのエアーフォース1というモデルを誕生日に買ってもらったことは今でも覚えています。特にエアーフォース1は私のスニーカー好きとしての原点であり、今でも好んで履いています。
これまで様々なスニーカーに触れてきて私が最も美しいと思うスニーカーはNIKEのDUNK HIというモデルです。私はこのモデルを今までに4足履いてきて、中でも北京オリンピックの記念モデルは大のお気に入りです。このDUNKというモデルは皆さんにもオススメです。
ところで、意外にも何故自分がここまでスニーカーを好きであるのか考えたことがなかったので、これを機に考えてみました。
そこで思ったのは『スニーカーは、「足が入る」ようなほぼ限られた形の中にデザインが凝縮されている』ということです。そこに一番魅力を感じています。靴紐などの細かい所まで含め、各パーツの素材、配色、機能などの組み合わせでできた作品なのです。
もう一つ思ったのは、やはり足元はしっかりと固めたいということです。足は、立つときの土台だからこそそこには一番気を配りたいという意味です。それが理由で足で履く物にはやはり自分が好きな物を選びたいというわけです。
今回はとても自己満足な内容になってしまい申し訳ありませんでした!笑
勉強に役立つことは一つもありませんでしたが、自分自身の趣味について改めて深く考えてみることは中々面白く、重要でもあると思いました。それが自分の生き方・考え方にも関わっていることが多いからです。皆さんにもそれぞれ趣味があると思います。音楽、スポーツ、漫画など何かしらの影響を受けていると思うので是非考えてみてください。
それではさようなら。
講師の小言 [2011-11-14]
個別指導で効果的な受験対策を
皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...
[2025-05-10]
こんにちは。個別指導塾ノーバス講師のTです。10月に入り、多くの学校で定期テストが終わりました。生徒の皆さん、本当にお疲れさまでした。テストが終わると、つい一息つきたくなるものですが、実は「テスト後の過ごし方」こそが次の成績を大きく左右します。ノーバスでは、講師と一緒に答案を振り返り、・どの問題でつまずいたのか・なぜ間...
[2025-10-21]
こんにちは!ノーバスの前田です。 10月に入り、朝晩はぐっと涼しくなり、秋の気配を感じる季節となりました。 だんだんと過ごしやすい日が増えてきましたね。 さて、多くの中学校では、まもなく定期テスト本番を迎える時期かと思います。 「そろそろテスト勉強を本格的に始めなきゃ…!」という生徒さんも多いのではないでしょう...
[2025-10-06]
こんにちは、ノーバス北浦和本校の講師Mです。本日は台風の影響で、外はしとしとと雨模様です。気温がぐっと下がって過ごしやすくなったものの、湿気がなかなか手強いですね。さて、今回は【令和7年 10月24日(金) 漢字検定】についてお知らせします。ノーバス北浦和では、当教室にて漢字検定試験を定期的に行っております。塾生はもち...
[2025-09-05]
