こんにちは。
先生からの授業報告や中間テストの答案の見直し、自習に来ている子の様子などを聞いたり見たりしていると、スペルミスや計算ミスなどが多く、解き方以前の間違え方をしている子が多いように思われます。
もちろん、そんなケアレスミスはほとんどしない子もいますが、やはり大半の子はケアレスミスをしてしまっています。それはなぜか?
答えはほとんどの子が解いた後の「見直し」をしないからです。もちろん、解けたことによる安心感、集中力不足、そもそも見直しという概念が頭の中に存在しない、見直しの方法を知らない、または間違っている・・・など、理由はそれぞれによって違うと思いますが、共通しているのは気持ち≠ナはないでしょうか?
「何とかして良い点数を取る!」という強い気持ちも持っているか、そのために「日頃からつまらないミスはなくしていこう!」と思っているかどうか?で大分差がつくのではないでしょうか?そしてこういった意識を持ちながら勉強を続けていくことで見直しの意識や方法が身に付き、無意識のうちに行えるようになるものです。
幸い?今月は期末テスト、到達度テスト、北辰テストと、重要なテストがたくさんありますね。この機会に、今まで見直しの意識が薄かった子は、今回のテストで徹底的に見直しをすることにこだわって試験を受けてみましょう!。
塾長の小言 [2009-06-08]
個別指導で効果的な受験対策を
皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...
[2025-05-10]
こんにちは。個別指導塾ノーバス講師のTです。10月に入り、多くの学校で定期テストが終わりました。生徒の皆さん、本当にお疲れさまでした。テストが終わると、つい一息つきたくなるものですが、実は「テスト後の過ごし方」こそが次の成績を大きく左右します。ノーバスでは、講師と一緒に答案を振り返り、・どの問題でつまずいたのか・なぜ間...
[2025-10-21]
こんにちは!ノーバスの前田です。 10月に入り、朝晩はぐっと涼しくなり、秋の気配を感じる季節となりました。 だんだんと過ごしやすい日が増えてきましたね。 さて、多くの中学校では、まもなく定期テスト本番を迎える時期かと思います。 「そろそろテスト勉強を本格的に始めなきゃ…!」という生徒さんも多いのではないでしょう...
[2025-10-06]
こんにちは、ノーバス北浦和本校の講師Mです。本日は台風の影響で、外はしとしとと雨模様です。気温がぐっと下がって過ごしやすくなったものの、湿気がなかなか手強いですね。さて、今回は【令和7年 10月24日(金) 漢字検定】についてお知らせします。ノーバス北浦和では、当教室にて漢字検定試験を定期的に行っております。塾生はもち...
[2025-09-05]
