こんにちは。ノーバス与野校の鋤崎です。
社会が苦手な生徒に勉強を教えていると、常識と思われる知識を知らないケースを良くみます。
たとえば世界地図を見てもイギリスの場所を知らなかったり、インド洋の位置を指し示せなかったり。
また日本地図を見ても茨城県の位置が分からない、愛知県の県庁所在地が言えない、などなど。
知らないものは仕方ないのですが、放置しておくわけにもいきません。
総合的な学習や新傾向の問題において地図やグラフを読み解く問題が数学や国語・英語などの科目にも良く表れる昨今、地理の基本的な知識は入試に必須となっています。
そこでですが、地理の問題集を解いたり白地図を書き込むよりも効果的な勉強法を皆さんにお教えします。
それは『身近な所に地図を貼る事』です。
僕が小中学生の時はトイレに世界地図、寝室に日本地図が貼ってありました。
サブリミナル効果みたいなものなんでしょうが、しょっちゅう目に付くところに地図があると勝手に「フランスとドイツの間にベルギーがあるんだねー」とか「カナリヤ諸島はこんなところにあるんだねー」なんて覚えてしまうものです。
本屋さんに行くと世界地図や日本地図が1000円くらいで売っています。これは本当にオススメの勉強法(そこまで大袈裟では無いですね・・・。)なので是非保護者の方も試されてみてはいかがでしょうか?
ノーバス日誌 [2008-07-31]
保護者各位平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。個別指導塾ノーバスにおいて、現段階では、通常通り授業を実施していく予定(※)でおりますことをお知らせ申し上げます。(※一部、地域及び校舎の状況によって異なります。詳しくは校舎からのご案内をご確認ください。)今後、状況が更に悪化をし、対応を変更せざる得ない事態とな...
[2020-02-29]
5月20日に与野上木崎校近くの大原中学校で中間テストが行われます。テスト前であった、数日間は多くの生徒が自習に来てくれました。学校のワークを中心にしっかり勉強している生徒が多かったです。ただ解くだけでなく、分からない問題をちゃんと質問にもってきてくれる生徒も多く、テスト前の準備はよくできていたと思います。テストの時には...
[2019-05-18]
個別指導塾ノーバス与野上木崎校に通塾いただいている生徒の中間テストまで残りわずかになりました。テスト対策としては学校の提出物や宿題等を第一優先として行いましょう。やり方としては@問題を解くA解答・解説を読み理解するBもう一度、間違えた問題を解くという流れで行いましょう。どの教科でも変わりはないですが、間違えた問題は必ず...
[2019-05-11]
個別指導塾ノーバス与野上木崎校の吉田です。4月28日から5月5日まで休塾日とさせていただいておりましたが、 本日5月6日より通常通り授業及び自習が利用できます。 各学年の生徒も4月に新学年となり1か月が経ちましたね。少しずつ生活にも慣れてきたころかと思います。 5月には中間テストが行われる学校もあります。 ...
[2019-05-06]