4/29(金)〜5/5(木)の期間は、休塾日とさせて頂きます。
5/6(金)より通常授業となりますので宜しくお願い致します。
生徒の皆さんには、通常より多めの宿題を出してあります。また、公立中学生には、理科・社会の塾テキスト課題もありますので、計画的な学習を行ってください。
新中学生、新高校生の皆様 ご入学おめでとうございます。
本日は、岩槻区の各地で入学式が行われていました。楽しみと少しの不安を抱くのもこの時期なのです。
さて、中学入学早々に、受験なんてまだまだ・・・とお考えかもしれませんが、公立高校入試は「受験日当日の試験の得点+内申点」で決まります。私立高校入試も推薦を取るには内申点が不可欠です。内申点とは、つまり通知表の評定のこと。1年次の通知表の評定から内申点になりますので、1年生の1学期の中間テストから高校入試は始まっていると言っても過言ではありません。
中学校に入学すると、今までと違った生活環境、特に部活動に追われ、学習習慣を確立するのは大変です。怠け癖がつく前に、しっかりスタートダッシュをしていきましょう !!
ノーバスの理念は、「全員の目標を達成させること」。そして、「ノーバスに入って良かった」と、心より思っていただけるような塾を目指しています。
3月10日に埼玉県公立高校の合格発表がありました。
合格のうれしい知らせがぞくぞくと届きました。
生徒やご家庭の方々が喜びと共に安堵する瞬間であり、スタッフ一同からも喜びの声があがる瞬間でした。
全員が合格する強い決意のもと受験に立ち向かい、長きに渡り学習をしてきた生徒達、本当におめでとうございます。そして保護者様とは、何回かの面談をさせて頂きましたが、お子様を見守り続けサポートしてくださり、本当にお疲れ様でした。
今回残念な結果に終わった生徒も、公立同等以上の私立高校併願が決まっていますので、気持ちを切り替え、次は大学進学目指し取り組んで欲しいと思います。
何れにせよ、しばらくの間は、今まで我慢してきたことを楽しみ、ゆっくり休んで貰っても構いませんが、来週の高校入学説明会では、課題が配布され、入学後に学力テストがあります。
また、私立高校では、入学前にクラス分けテストがあります。それに向け学習はしっかりとやりましょう。
今回の受験は、県教育局高校教育指導課によると、全日制は募集人数3万9081人に対し、4万6906人が受験。倍率は1・20倍と、前年より0・02ポイント上がりました。
全日制の倍率は普通科1・23倍(前年度1・22倍)、専門学科1・10倍(同1・09倍)、総合学科1・12倍(同1・10倍)。最も倍率が高かったのは大宮の理数科で2・73倍。次いで所沢北の理数科2・40倍、市立大宮北の理数科2・28倍、普通科では市立浦和が1・96倍で、3年連続最高となりました。
高校入試を1年後に控える、新中学3年生の保護者様を対象に、「高校入試説明会」を実施致します。複雑かつ変わり行く高校入試制度を分かりやすく解説して、大切なお子様の進路、受験システム、学習の進め方など簡潔にご説明いたします。
高校ごとの合格可能性を知り、目標を設定することも必要ですが、高校入試は自分自身の「将来の進路や就きたい職業を考える」そんな機会でもあります。
志望校選びの基準は人それぞれで構いませんが、高校卒業時、自分がどうなっていたいかを考えた上で志望校を選びましょう。
<説明会内容>
1、高校受験とは2.塾のスケジュール
3.効率の良い勉強の仕方 ☆ 塾生以外の方も参加できます。
予約制のため、ご希望の方は、3月10日(木)22時までにご連絡ください。
受付時間 15時〜22時(日曜日除く)
電話番号 048-872-7613 大竹まで