12月28日(土)〜1月3日(金)は冬期休業のためお休みとさせていただきます。
この間は、自習室もご利用いただけませんので、ご注意ください。
なお、1月4日(土)からは通常授業が再開されます。
本年は大変お世話になりました。また、来年もよろしくお願いいたします。
北浦和校 渋木
毎年この時期になると、自習室の雰囲気が変わります。もともと皆集中して自習していましたが、受験間近になると全体の雰囲気がより引き締まってきます。
もう何年も前の話ですが、ある生徒が自習していたときの雰囲気に圧倒されたことがありました。黙々と自習していたのですが、その背中から殺気のようなピリピリしたものを感じました。すごい集中力で学習していたので「質問ない?」など、話しかけにくい雰囲気でした。今までたくさんの生徒を見てきましたが、あの雰囲気はとても印象に残っています。
さて、タイトルの“集中”についてですが、本当は長時間高い集中力を持続して勉強できればいいのですが、実際には難しいことです。諸説ありますが、勉強に集中できる時間は1時間が限界というデータもあります。だから、1時間集中して取り組んだら5分〜10分休憩を入れて、また1時間勉強するなど、上手に休憩を挟みましょう。そして、勉強を始める前に、その日の学習計画と目標を立てましょう。「今日の数学はテキストの○ページ〜○ページまで終わらせる」と明確な方がいいです。
最後に、自主学習についてですが、自宅と自習室をうまく使い分けて欲しいと思います。苦手や嫌いな科目は、どうしても自分から手をつけにくいと思います。だから、苦手科目は自習室で勉強し、わからないところは質問する。単語や語句の暗記・計算練習など、比較的自分でやりやすいものは自宅で学習するなど、集中しやすい環境で取り組むといいと思います。
受験が近づくと、勉強中に「あれもやらなきゃ」「英語も心配」など、他のことに頭がいってしまうことがあると思います。だからこそ、上記のように予めその日にやることを決めておき、その時間は今やっていることに集中して、終わってから他のことを考えるようにしましょう。
早いもので、今年も残すところあとわずかとなりました。
朝晩の冷え込みがきびしくなりました。寒いのが苦手な人は、布団から抜け出すのが辛い季節になりましたね。また、空気も乾燥しているので、うがい手洗いなどをして、風邪をひかないように注意しましょう。
さて、埼玉県公立高校入試まであと80日となりました。まだ80日あると思う人もいるかもしれませんが、間に私立高校の推薦入試もあります。公立高校が第一志望の場合は、私立は抑えとして受けることになりますが、確約をもらっていても対策はしておきましょう。具体的には、過去問題を解き問題数や難易度などの出題傾向を知ること、マークシートに慣れることなどです。
日々の学習を大切にして、自分を信じて日々の学習に臨みましょう。
中高生のみなさんは、定期テストの結果はいかがでしたか?
今回は今までで一番良かった!という人がいる反面、頑張ったのにミスをしてしまって期待していた点数がとれなかった・苦手科目の点数が悪かったなど、反省している人もいると思います。
学年末テストは前半位から出題されることもあります。今のうちに1・2学期の復習をしておきましょう。
冬休み自体はそれ程長くありませんが、ノーバスの冬期講習は1月31日(金)まで受講可能です。だから、テストの見直し、苦手の克服、3学期の予習など、それぞれの希望に合わせた授業をすることができます。
ホームページにもノーバスの冬期講習の説明がありますが、ご質問などがございましたら、教室までご連絡ください。お待ちしております。
個別指導塾ノーバス 北浦和校
電話 048ー832ー3321
担当 渋木
<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示
皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...
[2025-05-10]
こんにちは!スタッフの前田です。今回は、ノーバスの「夏期個別講習」についてご案内いたします。ノーバスの夏期講習は、すべて1対1の完全個別授業。1コマから受講可能で、授業日・時間・教科もすべてご希望に合わせて柔軟に設定できます。たとえば…受験対策として重点的に学習したい苦手教科を夏休みの間にじっくり復習したい検定やテスト...
[2025-07-16]
スタッフの前田です。いよいよ夏本番となりました。体調を崩しやすい時期ですので、こまめな水分補給や休息を忘れずにお過ごしください。さて今回は、ノーバスで実施される中学3年生対象の「夏期集団講習会」についてのご案内です。今年は受験対策をさらに強化すべく、以下の2つの講習会をご用意いたしました。@【先取り型】よくばり講習会夏...
[2025-07-08]
こんにちは、ノーバス北浦和本校の講師Sです。年々春が短くなり、気づけば六月中旬です。私の若い頃は32度になったら、「熱中症で倒れるから本当に気をつけなきゃ…」くらいの気候でしたが、最近は35度くらいまで上がるのは当たり前ですね。物価だけではなく気温までインフレしていて本当に困ってしまいます。とはいえ、ノーバス北浦和は冷...
[2025-06-12]