毎年この時期になると、自習室の雰囲気が変わります。もともと皆集中して自習していましたが、受験間近になると全体の雰囲気がより引き締まってきます。
もう何年も前の話ですが、ある生徒が自習していたときの雰囲気に圧倒されたことがありました。黙々と自習していたのですが、その背中から殺気のようなピリピリしたものを感じました。すごい集中力で学習していたので「質問ない?」など、話しかけにくい雰囲気でした。今までたくさんの生徒を見てきましたが、あの雰囲気はとても印象に残っています。
さて、タイトルの“集中”についてですが、本当は長時間高い集中力を持続して勉強できればいいのですが、実際には難しいことです。諸説ありますが、勉強に集中できる時間は1時間が限界というデータもあります。だから、1時間集中して取り組んだら5分~10分休憩を入れて、また1時間勉強するなど、上手に休憩を挟みましょう。そして、勉強を始める前に、その日の学習計画と目標を立てましょう。「今日の数学はテキストの○ページ~○ページまで終わらせる」と明確な方がいいです。
最後に、自主学習についてですが、自宅と自習室をうまく使い分けて欲しいと思います。苦手や嫌いな科目は、どうしても自分から手をつけにくいと思います。だから、苦手科目は自習室で勉強し、わからないところは質問する。単語や語句の暗記・計算練習など、比較的自分でやりやすいものは自宅で学習するなど、集中しやすい環境で取り組むといいと思います。
受験が近づくと、勉強中に「あれもやらなきゃ」「英語も心配」など、他のことに頭がいってしまうことがあると思います。だからこそ、上記のように予めその日にやることを決めておき、その時間は今やっていることに集中して、終わってから他のことを考えるようにしましょう。
皆さん、こんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。個別指導塾ノーバス北浦和本校ではこれまで多くの本太中の生徒を指導してきました。・集団の春期講習に通っていたけれど、わからないところが質問できてない・数学の授業が難しすぎて、わからない・1学期の定期試験が1度だけで不安・1年生からコツコツやらせる癖をつけたい・独学で点...
[2025-04-05]
個別指導塾ノーバスでは、春期講習を受け付けています。年度の終わりに今までの復習もしくは来年度への予習を行い、学力を高めてスタートすればするだけ、自ずと成績も上がりやすくなります。この機会にぜひ受講して、学力アップを目指しましょう!!詳しくは下記をご覧いただき、ご質問やお申込み等は下記までお気軽にご連絡下さい。○春期講習...
[2025-03-22]
こんにちは。いよいよ来月4月から新年度がスタートしますね。 何事も新しいことの始まりは期待と不安が入り混じり、色々な思いを抱いて迎えるはずです。 塾長という仕事をしていると、自分は毎年保護者の方や生徒たち、そして講師や周囲の方々によってずいぶん助けられ、成長しているということを強く感じます。 自分も少しでも周囲の方々...
[2025-03-15]
皆さんこんにちは。先日の3月6日に埼玉県高校入試の合格発表がありました。受験生の皆さん、本当にお疲れ様でした。ノーバス北浦和校では、今日から来年度の受験に向けて動き始めます。新しい受験生の皆さんが来年の今頃笑顔でいられるよう講師全員一丸となって指導に当たりますので、これからも頑張ってついてきて下さい!!...
[2025-03-08]