毎年この時期になると、自習室の雰囲気が変わります。もともと皆集中して自習していましたが、受験間近になると全体の雰囲気がより引き締まってきます。
もう何年も前の話ですが、ある生徒が自習していたときの雰囲気に圧倒されたことがありました。黙々と自習していたのですが、その背中から殺気のようなピリピリしたものを感じました。すごい集中力で学習していたので「質問ない?」など、話しかけにくい雰囲気でした。今までたくさんの生徒を見てきましたが、あの雰囲気はとても印象に残っています。
さて、タイトルの“集中”についてですが、本当は長時間高い集中力を持続して勉強できればいいのですが、実際には難しいことです。諸説ありますが、勉強に集中できる時間は1時間が限界というデータもあります。だから、1時間集中して取り組んだら5分〜10分休憩を入れて、また1時間勉強するなど、上手に休憩を挟みましょう。そして、勉強を始める前に、その日の学習計画と目標を立てましょう。「今日の数学はテキストの○ページ〜○ページまで終わらせる」と明確な方がいいです。
最後に、自主学習についてですが、自宅と自習室をうまく使い分けて欲しいと思います。苦手や嫌いな科目は、どうしても自分から手をつけにくいと思います。だから、苦手科目は自習室で勉強し、わからないところは質問する。単語や語句の暗記・計算練習など、比較的自分でやりやすいものは自宅で学習するなど、集中しやすい環境で取り組むといいと思います。
受験が近づくと、勉強中に「あれもやらなきゃ」「英語も心配」など、他のことに頭がいってしまうことがあると思います。だからこそ、上記のように予めその日にやることを決めておき、その時間は今やっていることに集中して、終わってから他のことを考えるようにしましょう。
個別指導で効果的な受験対策を
皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...
[2025-05-10]
こんにちは。個別指導塾ノーバス講師のTです。10月に入り、多くの学校で定期テストが終わりました。生徒の皆さん、本当にお疲れさまでした。テストが終わると、つい一息つきたくなるものですが、実は「テスト後の過ごし方」こそが次の成績を大きく左右します。ノーバスでは、講師と一緒に答案を振り返り、・どの問題でつまずいたのか・なぜ間...
[2025-10-21]
こんにちは!ノーバスの前田です。 10月に入り、朝晩はぐっと涼しくなり、秋の気配を感じる季節となりました。 だんだんと過ごしやすい日が増えてきましたね。 さて、多くの中学校では、まもなく定期テスト本番を迎える時期かと思います。 「そろそろテスト勉強を本格的に始めなきゃ…!」という生徒さんも多いのではないでしょう...
[2025-10-06]
こんにちは、ノーバス北浦和本校の講師Mです。本日は台風の影響で、外はしとしとと雨模様です。気温がぐっと下がって過ごしやすくなったものの、湿気がなかなか手強いですね。さて、今回は【令和7年 10月24日(金) 漢字検定】についてお知らせします。ノーバス北浦和では、当教室にて漢字検定試験を定期的に行っております。塾生はもち...
[2025-09-05]
