受験生にとって勝負の夏の到来です。
夏を制する者が受験を制するとも言われています。これからも一緒に頑張っていきましょう。
さて、今日は志望校決定についてのお話しします。
中学3年生は北辰、高校3年生は模試などで志望校を書くことがあると思います。志望校を決めるといっても簡単なことではないですよね。とりあえず知っている高校、大学を書いている人も多いのではないでしょうか。そのような人に向けて志望校を決める要因をお話ししたいと思います。まず、志望校を決めることの意味はモチベーションの向上だと思います。志望校が決まれば、合格するために頑張ろうと思えます。4月の輝く自分を想像して勉強に励みましょう。志望校を決める要因は、自分の学力、通いやすさ、部活動などいろいろあると思います。私の実体験をお話しすると、校風に憧れたことが要因でした。当時中学生の私は、志望する高校の先輩の姿がかっこよく見えました。文化祭にも行き、自分はこんな高校生になりたいと思って志望校を決めました。夏の時点では学力が足りませんでしたが、入りたいという一心で頑張れました。無事合格することができ、充実した高校生活を送ることが出来ました。志望校を決める要因はいろいろあると思いますが、入りたいと思うことが学力の向上につながると思います。ホームページを見たり、先生方に聞いてみたり、少しでも興味を持てることを探してみてください。
※自習室は午後3時〜10時まで使用できます。習っていない科目でも質問できますので、学校の課題などを持ってきてもOKです。
また中学3年生は入試対策をターゲットにした1クラス6名程度の少人数クラスでの夏期講習も行います。詳細はお電話や面談時にご相談くださいませ。
◎お問い合わせ・ご相談は・・・ノーバス北浦和本校
пF048-832-3321 担当:吉田まで
7月に入り、夏の暑さも本格的になってきました。
体調管理には引き続き注意しましょう。
さて、本日は数学をテーマにお話ししようと思います。皆さんは数学にどんなイメージを持っていますか?難しいし、嫌だなあと思っている人も多いと思います。「三角形の合同の証明、1次関数に2次関数なんてどうせ将来役に立たないでしょ。」って思っていませんか?私自身このようなことを聞かれることはあります。実際この質問に対して、本人を納得させてやる気を起こさせる答えを出すことは私には難しいです。しかし、数学には数学の魅力があり、とても面白い教科であることを知ってほしいです。
そのため今回は数学の魅力についてお話しします。
私が思う最大の魅力は、解けた時の達成感だと思います。悩んだ時間が多いほどそれは大きなものになると思います。難問を解けた時の達成感、高揚感は何にも代えられません。また、発想の転換によって問題の展開がガラッと変わり解決につながることも魅力の一つだと思います。例えば、図形の角度を求める問題で補助線を引いたら解けたという経験がありませんか?たった一本の補助線のおかげで、これまで思いつかなかった解法が浮かび正解を導ける。他にも魅力はたくさんあります。数学は苦手だという子は多いと思いますが、少しでも楽しいな、解けてうれしいなという気持ちを感じて、少しでも数学に対しての苦手意識を減らしてくれたらうれしいです。
<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示
皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...
[2025-05-10]
こんにちは、ノーバス北浦和本校の講師Mです。本日は台風の影響で、外はしとしとと雨模様です。気温がぐっと下がって過ごしやすくなったものの、湿気がなかなか手強いですね。さて、今回は【令和7年 10月24日(金) 漢字検定】についてお知らせします。ノーバス北浦和では、当教室にて漢字検定試験を定期的に行っております。塾生はもち...
[2025-09-05]
こんにちは、ノーバス北浦和本校の講師Sです。暦の上では残暑の季節ですが、残っているどころか、まだまだ夏真っ盛りですね。秋は存在しないも同然なので、11月くらいまでは夏の予感がします。さて、「宿題を8月31日にやる」(さいたま市では26日になりますが…)というのは、もはや季語ではないかと私は考えているのですが、夏休みの調...
[2025-08-27]
こんにちは!ノーバスでは数学検定を実施いたします。塾生も塾外生も受験可能ですので、この機会にぜひご受験ください!!【実施日】2025年10月11日(土)【申込締切日】2025年9月8日(月)【対象級】準1級〜11級【時間】18:00〜(17:50に集合)※級ごとに終了時間が異なります。詳しくは教室までお問合せください。...
[2025-08-11]