こんにちは。中学生は今年度最初の北辰テストの結果が返ってきましたね。結果を受けて一喜一憂している人もそうでない人もいると思います。
私がみなさん、特に受験生に持っていて欲しい意識として、見た目の結果(=点数)にこだわるのではなく、その内容にこだわってほしいと言うことがあります。もちろん、結果にこだわることは大切です。しかし、それ以上に内容にこだわって欲しいのです。
例えば今の時期の北辰テストであれば点数自体は悪くても、今まで学習したところがほぼ正解できていればそれでいいのです。また平均点が80点のテストで90点を取るよりも、平均点が40点のテストで70点を取ることのほうが価値があるはずです。
もちろんなぜ正解できたのか、なぜ間違ってしまったのか、の分析も欠かせません。間違えた問題は必ず解きなおしをして、次回からは2度と間違えないようにする、そうすることで知識が積み重なり、応用力が養われていきます。
これらをしっかり分析しないと、次のテストに全く生かされなくなってしまいます。部活動の試合後に、みんなで反省ミーティングを行う部活動は多いはずですが、勉強においてもテスト後に何が悪かったのか、また何がよかったのか、をしっかり分析しておくことが非常に大切なのです。
今年度はまだ始まったばかりです。ぜひ上記のことにもこだわりを持って日々の学習にあたってみてください。
塾長の小言 [2009-05-15]
皆さん、こんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。個別指導塾ノーバス北浦和本校ではこれまで多くの本太中の生徒を指導してきました。・集団の春期講習に通っていたけれど、わからないところが質問できてない・数学の授業が難しすぎて、わからない・1学期の定期試験が1度だけで不安・1年生からコツコツやらせる癖をつけたい・独学で点...
[2025-04-05]
こんにちは。4/27の日曜日は今年度の第1回北辰テストがありますね。中学3年生のみなさんにとっては高校受験へ向けての第1歩となるわけですから、出来る出来ないは別にして、どの教科も時間配分を気にしつつ集中して問題を解き、解き終わったら必ず見直し、解けるはずの問題を絶対にミスしないように、慎重かつ入念に取り組んできてくださ...
[2025-04-19]
受験が終わり、いっときは寂しくなった自習室も、最近は利用する生徒が増えてきました。 小学生から高校生まで、幅広い生徒が集中して自習しています。 使い方も様々で、早目に来て自習した後に授業を受ける生徒、授業後に残って自習する生徒、授業以外の日に来る日を決めて来ている生徒など、それぞれの予定に合わせて活用しています。 学...
[2025-04-12]
個別指導塾ノーバスでは、春期講習を受け付けています。年度の終わりに今までの復習もしくは来年度への予習を行い、学力を高めてスタートすればするだけ、自ずと成績も上がりやすくなります。この機会にぜひ受講して、学力アップを目指しましょう!!詳しくは下記をご覧いただき、ご質問やお申込み等は下記までお気軽にご連絡下さい。○春期講習...
[2025-03-22]