先生たちはこう選んだ!!<大学編>のpart3を載せておきますので、参考にしてください。
Aその点について、入学後はどう感じましたか?
柴先生
@中学からの夢の「中学校の先生になる」という点を重視して教育に力を入れている埼玉大学を選びました。
A教育関係について調べ、教育実習などを通して夢に付かづきたいと思います。
湯澤先生
@自分の興味のある学問を中心にインターネット、本で様々な大学を調べ、実際に訪れるなどして偏差値や立地などがちょうど良い今通っている大学を選びました。
A自分が考えていたものと全く同じ学問とは思えず落ち込んでしまった時期もありましたが、自分の興味のある分野であることは間違いないので、自分の知らなったことも勉強していけると考え、実際に授業を受けると新鮮で楽しい気持ちになれましたし、何よりも学校はとても楽しいです!こういう点でよく調べることは大切だと感じました。
「先生たちはこう選んだ!!」の大学編は今回で終わりになりましたが、参考になりましたでしょうか?
ここに載っているのは一部の先生の意見だけですので、興味のある人は自分の担当の先生や他の先生にもぜひ聞いてみましょう。きっとためになるお話が聞けると思いますよ?
次回は私立中学入試編を載せますので、ぜひご覧ください。
皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...
[2025-05-10]
こんにちは。個別指導塾ノーバス講師のTです。10月に入り、多くの学校で定期テストが終わりました。生徒の皆さん、本当にお疲れさまでした。テストが終わると、つい一息つきたくなるものですが、実は「テスト後の過ごし方」こそが次の成績を大きく左右します。ノーバスでは、講師と一緒に答案を振り返り、・どの問題でつまずいたのか・なぜ間...
[2025-10-21]
こんにちは!ノーバスの前田です。 10月に入り、朝晩はぐっと涼しくなり、秋の気配を感じる季節となりました。 だんだんと過ごしやすい日が増えてきましたね。 さて、多くの中学校では、まもなく定期テスト本番を迎える時期かと思います。 「そろそろテスト勉強を本格的に始めなきゃ…!」という生徒さんも多いのではないでしょう...
[2025-10-06]
こんにちは、ノーバス北浦和本校の講師Mです。本日は台風の影響で、外はしとしとと雨模様です。気温がぐっと下がって過ごしやすくなったものの、湿気がなかなか手強いですね。さて、今回は【令和7年 10月24日(金) 漢字検定】についてお知らせします。ノーバス北浦和では、当教室にて漢字検定試験を定期的に行っております。塾生はもち...
[2025-09-05]