先生たちはこう選んだ!!<大学編>のpart1に引き続きpart2を載せておきますので、参考にしてください。
@どんな点を重視していつ頃志望校を選びましたか?
Aその点について、入学後はどう感じましたか?
矢内先生
@親から国立しか行かせられないと言われていて、そのなかでも偏差値と二次試験の科目に合いそうなのが埼玉大学と群馬大学でした。高2の頃からその二つに絞っていて、高3の夏にオープンキャンパスに行って志望校を決めました。学部学科は自分が興味があった日本史と教育で迷って日本史を選びました。
A実際にオープンキャンパスに行ったので、校風については特にギャップはかんじませんでした。大学で学ぶ内容については古代〜中世を専門としている先生がいなかったことに戸惑いましたが、自分が研究したのは近世なのでとくに問題は感じていません。
森田先生
@経済の勉強に興味があるので、経済学部があり、国立であることが最重要で大学内や周辺の雰囲気が良かったので、高3の夏ころに志望校を決めました。
A駅から離れているため立地に優れているとは言い難いですが、落ち着いた雰囲気があり、学生も真面目で意識の高い人も多いので勉学に集中したいという人にはとても良い環境の大学であると感じました。
皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...
[2025-05-10]
小さい時、文字を読んだり、数を数えたり、かけっこしたら「よくできたね。」「上手にできたね。」なんて褒められたことが誰しも少なからずあると思います。褒められると嬉しくて、また読んだり、数えたり、描いたり…。そうやって文字の読み書き、計算、運動をどんどん繰り返し、たくさんの事を自分の力にしてきました。 子どもたちの勉...
[2025-05-15]
いつもお世話になっております。ゴールデンウイーク期間中の休塾日は次の通りです。〇4/29(火)〜 5/5(月) 休塾日※5/6(火祝)は授業があります。ご注意ください。※4/30(水)・5/1(木)・5/2(金)は平日ですが休塾日です。※全ての曜日が月4回になるように調整されていますので、振替はありません。※6/2(月...
[2025-04-26]
こんにちは。4/27の日曜日は今年度の第1回北辰テストがありますね。中学3年生のみなさんにとっては高校受験へ向けての第1歩となるわけですから、出来る出来ないは別にして、どの教科も時間配分を気にしつつ集中して問題を解き、解き終わったら必ず見直し、解けるはずの問題を絶対にミスしないように、慎重かつ入念に取り組んできてくださ...
[2025-04-19]