「今日は5時間頑張った!」と長時間勉強したことで満足することはありませんか?もちろん、長時間勉強する意欲は素晴らしいことです。しかし、いくら長い時間勉強しても、何も身についていなかったら、その時間がもったいないものになってしまいます。そこで、集中して学習ができ、効率が上がる方法を少し挙げたいと思います。
【計算練習】
計算練習は「計算力をつけること」が目的ですが、具体的に言うと「速く正確に解くこと」を身につけるためです。この2つを身につけるには、たくさんの問題を解くことが必要です。ただし、ダラダラ解いていてはスピードも正確さも身につきません。計算練習をするときは時間を計りましょう。時間を意識すると、自然と「速く解こう」という気持ちが働き、集中力が高まります。その時、かかった時間と点数を記入しておくと、徐々にスピードが上がっていることが実感できるので、自信がつき次へのやる気につながります。
【暗記】
漢字や英単語などの暗記は、10回・20回と繰り返して覚える方法が一般的ですが、回数を決めて練習すると、書くことが作業になってしまうことがあります。当たり前のことですが、漢字や英単語を練習は覚えるためです。だから、本当はたくさん書かなくても覚えることができればそれでいいのです。元から知っている単語は確認のために1回だけ書き、覚えていない単語は覚えるまで何回でも練習しましょう。このやり方は、少ない回数で終わらせたいという気持ちが働くところが利点です。
勉強は積み重ねが必要です。ちょっと勉強しただけで大きな成果が出るような方法はありません。ですが、学習の効率を上げることはできます。短い時間でも集中して効果的な学習ができれば、あまった時間を他の科目にあてることも、好きなことや気分転換に使うこともできます。自分に合った効率の良い学習を見つけ、時間を有効に活用しましょう。もちろん、勉強方法がわからなくて困っている、という方は教室までご相談ください。
こんにちは。ノーバス北浦和本校です。2/11(火)と2/24(月)は祝日ですが、通常通り授業があります。お間違えのないようによろしくお願いいたします。...
[2025-02-08]
個別指導塾ノーバスでは、春期講習を受け付けています。年度の終わりに今までの復習もしくは来年度への予習を行い、学力を高めてスタートすればするだけ、自ずと成績も上がりやすくなります。この機会にぜひ受講して、学力アップを目指しましょう!!詳しくは下記をご覧いただき、ご質問やお申込み等は下記までお気軽にご連絡下さい。○春期講習...
[2025-03-22]
こんにちは。いよいよ来月4月から新年度がスタートしますね。 何事も新しいことの始まりは期待と不安が入り混じり、色々な思いを抱いて迎えるはずです。 塾長という仕事をしていると、自分は毎年保護者の方や生徒たち、そして講師や周囲の方々によってずいぶん助けられ、成長しているということを強く感じます。 自分も少しでも周囲の方々...
[2025-03-15]
皆さんこんにちは。先日の3月6日に埼玉県高校入試の合格発表がありました。受験生の皆さん、本当にお疲れ様でした。ノーバス北浦和校では、今日から来年度の受験に向けて動き始めます。新しい受験生の皆さんが来年の今頃笑顔でいられるよう講師全員一丸となって指導に当たりますので、これからも頑張ってついてきて下さい!!...
[2025-03-08]