こんにちは。ノーバス大宮西口校講師の渡邉です。
そろそろ夏休みですね。みなさん浮かれていませんか?私は浮かれています。嘘です。
さて、これまでの講師に引き続き、私が授業を行う際に意識していることを話していこうと思います。
私が意識していることはただ一つ、「個別指導の特長を最大限引き出す」ことです。
学校の授業と比べたときの個別指導の良さは、生徒のリアクションや理解度をすぐ授業に反映できることと、生徒が能動的に発言しやすいことです。
せっかくノーバスに通ってくれているなら、この良さを存分に活かしてもらいたいと思います。
そこで、生徒の表情をしっかり読み取ります。さながら名探偵です(推理できない)。それを踏まえてもう少し丁寧に教えようか、あるいはもっと発展的なことも教えてしまおうかと考えます。
また、生徒が発言をしやすいようにいろいろな角度から問いかけたり、時には自分の話もしたりします。さながら名物司会者です(言い過ぎ)。対話が充実すればするほど、分からない箇所を質問しやすくなったり、通塾のモチベーションになったりします。
こんな感じで、私は個別指導の良さから逆算して授業を行うようにしています。もちろん、今後も日々アップデートして授業に反映していきます。毎日脳味噌フル回転です。ぐるぐる。
少しずつ夏期講習も始まっています。それぞれの目標を達成できるよう、一緒に頑張りましょう。名探偵と名物司会者がお待ちしています。
こんにちは。 ノーバス・大宮西口校の大塚です。 今回は当校の自習室を紹介いたします。 大宮西口校は、カフェふうの窓際席や個室ブースなど、 自学自習しやすい環境も整えています。 自宅で勉強していると、 スマホやテレビの誘惑に負けてしまう… わからない問題でつまずいて進まない… そんなときにはぜひ自...
[2022-06-07]
こんにちは。ノーバス大宮西口校講師の渡邉です。 そろそろ夏休みですね。みなさん浮かれていませんか?私は浮かれています。嘘です。 さて、これまでの講師に引き続き、私が授業を行う際に意識していることを話していこうと思います。 私が意識していることはただ一つ、「個別指導の特長を最大限引き出す」ことです。 学校...
[2025-07-14]
こんにちは。ノーバス大宮西口校講師の川上です。 期末テストが返ってきて、そろそろ夏期講習が始まる時期です。点数が良かった人もそうでなかった人もテストの見直しを行い、自分の課題点を見つけましょう。 夏休みは学校の授業が止まる貴重な時間です。 先生たちも皆さん一人一人に対しどこを復習するのか、どう授業を行...
[2025-07-09]
こんにちは!大宮西口校講師の三山です。前回に引き続き、授業の中で意識していることをお話ししようと思います。 私が授業をする上で意識していることは2点です。1点目は生徒と信頼関係を築くことです。人と信頼関係を築く方法には様々な方法があると思いますが、私は「生徒の話をしっかり聞くこと」が大切だと思っています。 問題を解...
[2025-06-30]