こんにちは、講師の小宮です。
今日は勉強に関して皆さんが今すぐ実践出来る話をしたいと思います。
突然ですが皆さんはテストの時、あるいはテスト限らず学校や塾の授業で問題を解いている時、家で宿題をしている時等に見直しをしていますか?
意外と「やってない」と思った人が多いと思います。実際、僕がノーバスで授業をしている生徒に、問題が解き終った後見直しをしたか聞くとほとんどの生徒がしていないと言いました。たかが見直しと思うかもしれませんが、とても重要なことです。
これは僕の体験談ですが、高校の定期テストで普段通り問題を解いていました。全問解き終わった時、テスト終了時間までまだ余裕があったので見直しをしました。すると分かった問題の解答欄は完璧な答えを書いた(分からない箇所も何かしら書いた)はずなのに、よく見ると意味不明な答えを書いてる解答欄がありました。見直しをしたお陰でその答えを修正出来ました。何故そんな答えを書いたかは未だに分かりません。多分、テストだったので時間を気にしたり、暗記した内容が頭に思い浮かんだりして間違えたのかもしれません。
皆さんも定期テスト等が返却されて、改めて自分の解答を見ると「何でこんなミスをしているんだ!」という事がありませんか?
何を見直すかは色々あります。英語ならスペルチェック、数学なら計算式のチェック、テストなら間違った解答欄に答えを書いてないか等色々あります。
何にせよ見直しをするということはとても大切なことなので、皆さん是非今すぐ実践してみてください。
講師の小言 [2010-10-22]
皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...
[2025-05-10]
こんにちは、ノーバス北浦和本校の講師Sです。年々春が短くなり、気づけば六月中旬です。私の若い頃は32度になったら、「熱中症で倒れるから本当に気をつけなきゃ…」くらいの気候でしたが、最近は35度くらいまで上がるのは当たり前ですね。物価だけではなく気温までインフレしていて本当に困ってしまいます。とはいえ、ノーバス北浦和は冷...
[2025-06-12]
小さい時、文字を読んだり、数を数えたり、かけっこしたら「よくできたね。」「上手にできたね。」なんて褒められたことが誰しも少なからずあると思います。褒められると嬉しくて、また読んだり、数えたり、描いたり…。そうやって文字の読み書き、計算、運動をどんどん繰り返し、たくさんの事を自分の力にしてきました。 子どもたちの勉...
[2025-05-15]
いつもお世話になっております。ゴールデンウイーク期間中の休塾日は次の通りです。〇4/29(火)〜 5/5(月) 休塾日※5/6(火祝)は授業があります。ご注意ください。※4/30(水)・5/1(木)・5/2(金)は平日ですが休塾日です。※全ての曜日が月4回になるように調整されていますので、振替はありません。※6/2(月...
[2025-04-26]