こんにちは。今日は始業式の学校が多かったのではないでしょうか。
今日から心機一転、気持ちを新たに、勉強に部活動に頑張っていきましょう!
ところでみなさんは何らかの目標に向けて“努力”はしていますか。
受験生に上記の質問をするとほぼ全員が“YES”と答えますね(まぁ当たり前ですよね)。答えが“NO”の人は問題外ですね。今からでも遅くないので、必死に努力しましょう。
さて、答えがYESだからいいというわけではありません。ここで大切なことは、“本当の努力をしているか”、ということです。
例えば体力をつけたいからランニングをするとき、自分の疲れない距離ばかりを走っていても、ほとんど意味をなしませんよね。毎日ペース配分を考えながら距離を伸ばしたり筋トレをしたり、必要なトレーニングと休養時間を上手く組み合わせて少しずつ負荷をかけてランニングに取り組むから、体力も養われていくのです。
これと同じで、自分の出来る範囲で努力をしても、ほとんど意味はなく、ただの自己満足に終わってしまうことが多いのです。
昔、私に対して“僕は必死に勉強しています”と言ってきた生徒がいました。彼は当時学校の定期テストで進級が危ぶまれるくらいの点数だった生徒です。
上記のコメントはそのとき私が「本当にちゃんと勉強してるの?」と聞いた際の彼の答えでした。ちなみにこの質問をしたのは進級がかかった学年末テスト2週間前です。
で、彼に実際の勉強時間を聞いてみると、「1日平均30分〜40分程度」です。休日はまったくといっていいほどなし。理由は、それ以上勉強すると眠くなったり疲れたりするから、だそうです。
果たしてこの状況を「必死に勉強している」と捉える方が何人いるでしょうか。彼は当時私はもちろん、担任の先生や学校の先生、両親からも厳しい指摘を受けていましたが、一向に改善の気配は見られませんでした。
ですが今年受験生になってようやく、自分が自己満足に陥っていることに気付き始め、徐々に学習時間も伸びてきました。今は1日10時間程度やっています(それでも遅れを取り戻すまでには充分とは言えませんが)し、勉強時の集中力もだいぶ改善されてきました。
彼は今週末センター試験を受け、来月の国公立試験に臨みます。結果はどうなるかわかりませんが、彼の成功を祈り、後押ししていきたいと思います。
人間追い込まれないとなかなかわからない生き物ですが、みなさんも追い込まれる前に客観的に自分を見つめ、目的を達成するのに必要かつ充分な努力を重ねていきましょうね。
塾長の小言 [2011-01-11]
皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...
[2025-05-10]
こんにちは、ノーバス北浦和本校の講師Sです。年々春が短くなり、気づけば六月中旬です。私の若い頃は32度になったら、「熱中症で倒れるから本当に気をつけなきゃ…」くらいの気候でしたが、最近は35度くらいまで上がるのは当たり前ですね。物価だけではなく気温までインフレしていて本当に困ってしまいます。とはいえ、ノーバス北浦和は冷...
[2025-06-12]
小さい時、文字を読んだり、数を数えたり、かけっこしたら「よくできたね。」「上手にできたね。」なんて褒められたことが誰しも少なからずあると思います。褒められると嬉しくて、また読んだり、数えたり、描いたり…。そうやって文字の読み書き、計算、運動をどんどん繰り返し、たくさんの事を自分の力にしてきました。 子どもたちの勉...
[2025-05-15]
いつもお世話になっております。ゴールデンウイーク期間中の休塾日は次の通りです。〇4/29(火)〜 5/5(月) 休塾日※5/6(火祝)は授業があります。ご注意ください。※4/30(水)・5/1(木)・5/2(金)は平日ですが休塾日です。※全ての曜日が月4回になるように調整されていますので、振替はありません。※6/2(月...
[2025-04-26]