こんにちは。
さて、埼玉県では中学校入試が始まり、もう何校か結果の出ている子もいると思います。直前になって「もっとまじめにやっておけば・・・」なんて言う子もいる(またはいた)とは思いますが、残りの試験にはみんな今までの努力の成果と自分の能力を信じ、心も頭も万全の状態で試験に望みましょうね!
さて、6年生が入試を迎えたということは、5年生にとっても残り期間があと1年になったことを意味します。
1年・・・どうでしょうか。あと1年でどこまで学力が伸びるか、確信を持てていますか?
大抵のお子さんは小学校中学年から受験勉強を始めたと思いますが、5年生になってから始めたお子さんとその保護者の方の中には、やるべき内容の多さに戸惑っている方も少なからずいらっしゃると思います。またはもう2〜3年取り組んでいるけど、思うように成績が上がらなくて・・・というお悩みもよく聞きます。
ノーバス北浦和校にも、この時期になると毎年そんなお子さんが入塾してきます。
中学受験の場合、やるべき内容は膨大ですし、お子さんにかかる負担は保護者の想像以上のものです。ですが、お子さんも保護者の方も目の前の膨大な“量”や難しい応用問題をこなすことに躍起になってしまい、本当に身に付けていかなければならない大切な“質(=基礎)”をないがしろにしているお子さんが多いのが現状です。
確かに頭の回転が速く、好奇心があって努力を続けられるお子さんは集団塾のカリキュラムをこなしていくことで着実に力がついていくはずです。ですがそうではないお子さんの場合(このそうであるかないかの判断が非常に難しいところです)は、無駄な内容は徹底して省き、重要な単元(=基礎)を優先順位をつけて1つ1つ丁寧に身につけていったほうがはるかに効率が良い場合が多いのです。
中学受験の学習には、集団塾、個別指導塾、家庭教師、通信教材などの手段がありますが、せっかく受験するのですから、どこを受けるにしても「あのときこっちを選択していれば・・・」「もっと勉強させとけば良かった」ということにならないように、お子さんにとってどんな選択肢がベストなのか、よく考えた上で、学習方法を選択したいですね。
小学5年生の保護者の方はもちろん、今から受験勉強を始めさせようと思っている保護者の方もぜひ一度ノーバスへ来て、中学受験に関する悩みをぶつけてみてください。数ある選択肢の中から最適なご提案を致します。
皆様からのご相談、お問い合わせ、心よりお待ちいたしております。
※下記もぜひご参照ください。
ノーバスの特徴
中学受験に勝つ
個別指導塾ノーバス北浦和校
пF048-832-3321
教室からのお知らせ [2011-01-14]
皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...
[2025-05-10]
スタッフの前田です。いよいよ夏本番となりました。体調を崩しやすい時期ですので、こまめな水分補給や休息を忘れずにお過ごしください。さて今回は、ノーバスで実施される中学3年生対象の「夏期集団講習会」についてのご案内です。今年は受験対策をさらに強化すべく、以下の2つの講習会をご用意いたしました。@【先取り型】よくばり講習会夏...
[2025-07-08]
こんにちは、ノーバス北浦和本校の講師Sです。年々春が短くなり、気づけば六月中旬です。私の若い頃は32度になったら、「熱中症で倒れるから本当に気をつけなきゃ…」くらいの気候でしたが、最近は35度くらいまで上がるのは当たり前ですね。物価だけではなく気温までインフレしていて本当に困ってしまいます。とはいえ、ノーバス北浦和は冷...
[2025-06-12]
小さい時、文字を読んだり、数を数えたり、かけっこしたら「よくできたね。」「上手にできたね。」なんて褒められたことが誰しも少なからずあると思います。褒められると嬉しくて、また読んだり、数えたり、描いたり…。そうやって文字の読み書き、計算、運動をどんどん繰り返し、たくさんの事を自分の力にしてきました。 子どもたちの勉...
[2025-05-15]