こんにちは、講師の真浦です。
先日は公立高校前期入試の合格発表がありました。
見事合格を決めた生徒さんもいれば、惜しくも涙を飲んだ生徒さんもいらっしゃいます。
ですが、私自身の経験からも、結局「神様はみている」と信じています。
もう入学先が決まった皆さんも、もうひと踏ん張りの皆さんも、きっとそれは運命だと思うので、全力を尽くしてください。
さて、前期入試ではいくつかの高校で、また大学入試で面接や集団討論がありました。
ほとんどの生徒さんが「面接ってどうやったら受かるの?」「集団討論のコツは?」などと不安になっていました。
実際、私が今進めている就職活動でも面接は必須です。
大学三年生でもマナー本などを読み漁っている方々が多いです。
私は大学に付属高校から、さらに推薦で入学した身なのですが、その時人生初めての面接30分間を経験しました。
その経験や就職活動中の色々なできごとを踏まえ、いくつか皆さんに面接・集団討論についてのアドバイスを書きたいと思います。
アルバイト先の面接などにも活用できるかもしれませんね。
@しっかり会話をすること
例えば「部活は何をやってたの?」と聞かれると、
「ワタクシは、高等学校時代からソフトボール部に所属しておりまして…うんたらかんたら」と言う方がよくいます。
別に、面接はスピーチコンテストではありません笑
その人がどんな人なのか、どういう性格なのかを見極めたい場なのです。(これ結構大事です。)
実際、↑のような人間と一緒にいたいと思いますか?笑
別に面接に限った話ではないですが、どんな相手でも“最大限”の敬意を持って、とにかく本音で会話をすることが大切です。そうしないと分かり合えることはないからです。
例えば私は面接ではあえて「僕」と言いますし、「○○さんはどう思います?」と面接官に意見を聞いてみたりもしてます笑
面接官に質問する受験者なんてそんなにいませんし、個人的にもその方が楽しいですから。
A話して聞く姿勢をしっかりもつ
これは当たり前ですし、出来ないで面接に合格しようとすること自体おかしな話です。
実際には簡単なことですが、面接でも集団討論でも以下のことをしっかり守りましょう。
まず、背筋を伸ばす。
話している人の目(恥ずかしかったらアゴらへんでもいい)をしっかり見る。
話していることをちゃんと聞いてうなずく。
傾聴姿勢っていうやつですね。
Bはひふへほを守る。
最後に、完全に真浦語ですが、とにかくこれを守れば大丈夫です。
は…はしゃがない=あまり調子に乗ると、面倒くさい人間となります。
ひ…ひがまない=隣の人がどんなに素晴らしい意見を言ったとしても、決して皮肉ったりひねくれてはいけません。
ふ…不敵に笑わない=「フフフ…」と笑うと不気味です。「ハハハ!」と笑いましょう。
へ…「へぇ!」=他人が話していて、話が意外だったり、初めて聞いたりした時には、その感情をしっかり出しましょう。
ほ…本心を言う=上記の通りです。
偉そうなことを言っていますが、これさえ出来ていれば面接などではあまり失敗はしないと思います!
最後にひとつだけ、私が実際にした面白い失敗の一つにこんなことがありました。
「真浦くんは一人っ子?」
「いえ、三人兄弟です」
「へえ、長男?」
「いえ。一歳上の弟と、三歳下の姉がいます!!」
まあ爆笑をとれたので結果オーライでしたが笑
ではまた。
講師の小言 [2011-02-26]
こんにちは。ノーバス北浦和本校です。2/11(火)と2/24(月)は祝日ですが、通常通り授業があります。お間違えのないようによろしくお願いいたします。...
[2025-02-08]
個別指導塾ノーバスでは、春期講習を受け付けています。年度の終わりに今までの復習もしくは来年度への予習を行い、学力を高めてスタートすればするだけ、自ずと成績も上がりやすくなります。この機会にぜひ受講して、学力アップを目指しましょう!!詳しくは下記をご覧いただき、ご質問やお申込み等は下記までお気軽にご連絡下さい。○春期講習...
[2025-03-22]
こんにちは。いよいよ来月4月から新年度がスタートしますね。 何事も新しいことの始まりは期待と不安が入り混じり、色々な思いを抱いて迎えるはずです。 塾長という仕事をしていると、自分は毎年保護者の方や生徒たち、そして講師や周囲の方々によってずいぶん助けられ、成長しているということを強く感じます。 自分も少しでも周囲の方々...
[2025-03-15]
皆さんこんにちは。先日の3月6日に埼玉県高校入試の合格発表がありました。受験生の皆さん、本当にお疲れ様でした。ノーバス北浦和校では、今日から来年度の受験に向けて動き始めます。新しい受験生の皆さんが来年の今頃笑顔でいられるよう講師全員一丸となって指導に当たりますので、これからも頑張ってついてきて下さい!!...
[2025-03-08]