こんにちは。みなさん新しい学校生活に慣れましたか?小学1年生や中学1年生、高校1年生などはクラスのほとんどが知らない人ばかりでまだ慣れない面も多いと思いますが、目標を持って前向きに生活し、徐々にペースを掴んでいきましょうね。
さて、昨日からプロ野球が開幕しましたね。開幕戦は逆転勝ちや土壇場での引き分けなどが象徴するように、どの試合も気迫や勝ちたいという気持ちを全面に押し出した良い試合が多かったみたいですね!
さて、そんな多くの素晴らしい試合の中、各試合の内容よりも私はダルビッシュ投手の潔いコメントが素晴らしいと思いました。
彼は開幕戦で西武相手に7回7失点で敗戦投手になってしまいましたが、その後のインタビューで「自分の力不足」「高い年俸もらっているのに何してんだという気持ち」という自らを責める言葉を発しました。
彼は自他ともに認める日ハムの、そして球界を代表するエースです。自らの注目度とチームに対する責任の重さ、立場を十分に感じながら仕事にあたっているからこそ出た言葉なんだと思います。そうでなければ、大衆の面前でそういう発言は出ないでしょう。
また彼にそういう意識がなければ、梨田監督も「心配はしていない」と彼を擁護する発言は少なくともインタビューではしなかったのではないかと思います。
スポーツに限らず、こういうシーンでは「調子が悪かった」とか「自分の中では調子が良かったんだけど・・・」「あそこでああしなければ・・・」と言い訳と取られかねない発言を聞く機会が多いですが、彼ほどの実力と実績を持つ選手があれだけ潔いコメントを残すわけですから、ほかの選手もその意味を感じずにはいられないと思います。
まったく畑は違いますが、“責任あるポジション”という観点では私も同じ立場ですので、いついかなる時でも求められる結果を残すことはもちろん、何かあった場合でも、潔く自らの非を認められるくらいの重みを感じて仕事に取り組んでいきたいと、改めて感じました。
塾長の小言 [2011-04-13]
皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...
[2025-05-10]
スタッフの前田です。いよいよ夏本番となりました。体調を崩しやすい時期ですので、こまめな水分補給や休息を忘れずにお過ごしください。さて今回は、ノーバスで実施される中学3年生対象の「夏期集団講習会」についてのご案内です。今年は受験対策をさらに強化すべく、以下の2つの講習会をご用意いたしました。@【先取り型】よくばり講習会夏...
[2025-07-08]
こんにちは、ノーバス北浦和本校の講師Sです。年々春が短くなり、気づけば六月中旬です。私の若い頃は32度になったら、「熱中症で倒れるから本当に気をつけなきゃ…」くらいの気候でしたが、最近は35度くらいまで上がるのは当たり前ですね。物価だけではなく気温までインフレしていて本当に困ってしまいます。とはいえ、ノーバス北浦和は冷...
[2025-06-12]
小さい時、文字を読んだり、数を数えたり、かけっこしたら「よくできたね。」「上手にできたね。」なんて褒められたことが誰しも少なからずあると思います。褒められると嬉しくて、また読んだり、数えたり、描いたり…。そうやって文字の読み書き、計算、運動をどんどん繰り返し、たくさんの事を自分の力にしてきました。 子どもたちの勉...
[2025-05-15]