こんにちは。スタッフの橘です。
今日は漢字や英単語を覚えるコツについてお話します。
私たちが習得しなければいけない漢字や英単語は本当に莫大な量です。しかもこれらは一回やったからといって身に付くものではありません。何回も書いて練習しては忘れての繰り返しをして、やっと身に付くものです。
私は長野県出身です。知っている人もいるかもしれませんが、長野県の学校では「200字帳」という1ページに200マスある漢字練習ノートを毎日やって提出しなければいけません。1学期間にやった200字帳のページ数は国語の成績に大きく反映されます。
私の体験からすると漢字や英単語は決してたくさん書けば覚えられるものではありません。無論、覚えようとして教科書や単語帳とにらめっこしても意味はありません。コツがあるのです!
・漢字も英単語も同じですが、声を出しながら書きましょう!
・漢字は例文を一個見つけて意味もしっかり確認しましょう!
・英単語は日本語訳も一緒に書きましょう!
字をキレイに書くことはとても大事ではありますが、単語練習帳などはどんどん汚くしてもいいと思います。とにかくたくさん書く事が何よりも大事です。
1.昼間の隙間時間に漢字や単語を5個か10個くらい練習する。
2.夜にその確認テストをしてみて復習する。
3.次の日にもう一度テストして、新しい範囲をまた勉強する。
これに合わせて、週に一度または月に一度総復習をしてみると効果的に覚えられます。
入試でせっかく文法の問題が解けたのに、長文の読解ができたのに英単語で点数を落とした。なんて勿体ないです。
コツコツと続けることが大事です。無理をせずに毎日勉強する習慣を身につけましょう!
講師の小言 [2011-05-10]
こんにちは。ノーバス北浦和本校です。2/11(火)と2/24(月)は祝日ですが、通常通り授業があります。お間違えのないようによろしくお願いいたします。...
[2025-02-08]
個別指導塾ノーバスでは、春期講習を受け付けています。年度の終わりに今までの復習もしくは来年度への予習を行い、学力を高めてスタートすればするだけ、自ずと成績も上がりやすくなります。この機会にぜひ受講して、学力アップを目指しましょう!!詳しくは下記をご覧いただき、ご質問やお申込み等は下記までお気軽にご連絡下さい。○春期講習...
[2025-03-22]
こんにちは。いよいよ来月4月から新年度がスタートしますね。 何事も新しいことの始まりは期待と不安が入り混じり、色々な思いを抱いて迎えるはずです。 塾長という仕事をしていると、自分は毎年保護者の方や生徒たち、そして講師や周囲の方々によってずいぶん助けられ、成長しているということを強く感じます。 自分も少しでも周囲の方々...
[2025-03-15]
皆さんこんにちは。先日の3月6日に埼玉県高校入試の合格発表がありました。受験生の皆さん、本当にお疲れ様でした。ノーバス北浦和校では、今日から来年度の受験に向けて動き始めます。新しい受験生の皆さんが来年の今頃笑顔でいられるよう講師全員一丸となって指導に当たりますので、これからも頑張ってついてきて下さい!!...
[2025-03-08]