こんにちは。講師の真浦です。
今日は、交通ルールについて書こうと思います。
僕は一昨年の8月ごろに普通自動車免許を取りまして、ちょくちょく買い物に行ったり、遊びに行ったりする時に運転を楽しんでいます。
結構免許を取る時には筆記試験が鬼門でして、難しく考えてしまって正解を取れず、苦労した思い出があります。
それはさておき、運転していると結構ぶっちゃけ「ウザい」通行人をよく見かけます。
ここでのウザいというのは、危なっかしくて嫌という意味です。
例えば、
・信号無視する勇者
・何を思ったか車道を歩く猛者
・いちゃつく男子学生の群れ
・犬の散歩をしている人
・ずらっとならんで駐輪された自転車
・無灯火の自転車
・並列走行の自転車
・二人以上が乗っている自転車
・特に荷台に女の子が横向きで座っている二人乗り自転車
・携帯電話を片手に持って運転している自転車
・坂道を必死に上ろうとフラフラする自転車
基本的に、チャリです。
確かに法律上は軽車両なので車道を走っても文句は言えないのですが、ギリギリを楽しんでいるのか、かなりきわどい運転をする人が非常に嫌です。
自分自身も自転車に乗りますが、免許を取ってから繊細な運転を心がけるようになりました。
特に中学生、高校生は自転車にかっこよく乗りたがる年頃。両手離しをしたい気持ちはわかります。
ですが、正直片手運転すらかっこよくもなんともありません。
交通ルールを守ることは、自分の身を守ることにもつながります。
最後に、坂道をしっかり上りたいあなたや、立ち漕ぎせず安全にスピードを追い求めたいあなたに。
自転車を速く漕ぐコツをお教えします。
自転車はペダルを踏み込んで漕ぐ乗り物ですが、
足を踏み込むときではなく、「足(太もも)を上に持ち上げる時に力を入れてください」。
は?と思うかもしれませんが、結構変わります。実感ベースですが。お試しあれ。ではでは。
講師の小言 [2011-05-18]
個別指導で効果的な受験対策を
皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...
[2025-05-10]
こんにちは。個別指導塾ノーバス講師のTです。10月に入り、多くの学校で定期テストが終わりました。生徒の皆さん、本当にお疲れさまでした。テストが終わると、つい一息つきたくなるものですが、実は「テスト後の過ごし方」こそが次の成績を大きく左右します。ノーバスでは、講師と一緒に答案を振り返り、・どの問題でつまずいたのか・なぜ間...
[2025-10-21]
こんにちは!ノーバスの前田です。 10月に入り、朝晩はぐっと涼しくなり、秋の気配を感じる季節となりました。 だんだんと過ごしやすい日が増えてきましたね。 さて、多くの中学校では、まもなく定期テスト本番を迎える時期かと思います。 「そろそろテスト勉強を本格的に始めなきゃ…!」という生徒さんも多いのではないでしょう...
[2025-10-06]
こんにちは、ノーバス北浦和本校の講師Mです。本日は台風の影響で、外はしとしとと雨模様です。気温がぐっと下がって過ごしやすくなったものの、湿気がなかなか手強いですね。さて、今回は【令和7年 10月24日(金) 漢字検定】についてお知らせします。ノーバス北浦和では、当教室にて漢字検定試験を定期的に行っております。塾生はもち...
[2025-09-05]
