こんにちは。講師の藤原です。
先日東京大学の研究所の見学へ行ってきたので、今日は少しその話をしようと思います。
私が今回見学したのは、生産技術研究所という東大が所有している研究所です。駒場東大駅からすぐ近くにあります。自分自身の研究に関する勉強の一環となれば良いかなという目的で訪れてみました。実際に研究者の話を聞いたり、展示品を見たり、資料を読んだりしながらいくつかの研究室を回りました。少し話しが偏りますが、私の研究テーマでもある鉄道に関する題材を扱っている研究室では、大掛かりな実験装置を所有していたり、自分達で考えた新しいシステムの鉄道を設計し、それを実際に走らせているなどと、固定観念抜きでもさすが東大だなと思うことがたくさんありました。そのような環境があることを純粋に羨ましいと感じたと共に、とても良い刺激になりました。千葉県にも実験施設があるらしいのでそちらも機会があれば見学してみたいと思います。
他にも様々な研究がされており、自分の研究テーマに関連のないものでも興味深いものがたくさんありました。私達のような大学生や大学院生以外にも、社会人や小学生や中学生、高校生などの幅広い層の人達が見学に来ていました。体験実験のようなもので小さい子供達が興味を持ち、笑顔で参加している姿も目立ちました。
この生産技術研究所の見学会は毎年行われているので、東大を受験しようがしまいが、皆さんにも是非足を運んでみることをお勧めします。特に理系に進むことを考えている子達にはとても良いモチベーションづくりになるはずです。オープンキャンパスと同じような雰囲気で、訪れやすいかと思います。ちなみに東京大学はこの生産技術研究所の他に、先端科学技術研究センターというところも所有しているのでこちらもチェックしてみてはいかがでしょうか。
それではさようなら。
講師の小言 [2011-06-07]
皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...
[2025-05-10]
こんにちは、ノーバス北浦和本校の講師Sです。年々春が短くなり、気づけば六月中旬です。私の若い頃は32度になったら、「熱中症で倒れるから本当に気をつけなきゃ…」くらいの気候でしたが、最近は35度くらいまで上がるのは当たり前ですね。物価だけではなく気温までインフレしていて本当に困ってしまいます。とはいえ、ノーバス北浦和は冷...
[2025-06-12]
小さい時、文字を読んだり、数を数えたり、かけっこしたら「よくできたね。」「上手にできたね。」なんて褒められたことが誰しも少なからずあると思います。褒められると嬉しくて、また読んだり、数えたり、描いたり…。そうやって文字の読み書き、計算、運動をどんどん繰り返し、たくさんの事を自分の力にしてきました。 子どもたちの勉...
[2025-05-15]
いつもお世話になっております。ゴールデンウイーク期間中の休塾日は次の通りです。〇4/29(火)〜 5/5(月) 休塾日※5/6(火祝)は授業があります。ご注意ください。※4/30(水)・5/1(木)・5/2(金)は平日ですが休塾日です。※全ての曜日が月4回になるように調整されていますので、振替はありません。※6/2(月...
[2025-04-26]