塾ノーバス-新越谷校

2025年10月24日のお知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

定期テストで差をつける!今からできる準備と勉強法

定期テストで差をつける!今からできる準備と勉強法画像 定期テストで差をつける!今からできる準備と勉強法



こんにちは。個別指導塾ノーバス新越谷校です。

中学生のみなさん、定期テストの準備は進んでいますか?

「まだ時間がある」と思っているうちに、あっという間にテスト期間になってしまうことも多いですよね。

今回は、テスト勉強をスムーズに進めるためのポイントをお伝えします。




@ テスト2週間前からの「準備期間」を意識しよう

定期テスト対策の理想的なスタートは、テストの3週間前です。



まずはテスト範囲を確認し、学校のワークやプリントを「3回繰り返す」ことを目標に計画を立てましょう。

1回目は「解く」ことで範囲を確認し、

2回目で「間違えた問題だけを解き直し」、

3回目で「確実にできるか確認」します。



ワークを1回やっただけでは点数にはつながりにくいので、繰り返しがとても大切です。




A ノートまとめよりも“問題演習”を重視!

テスト前は「ノートをきれいにまとめる」ことに時間を使ってしまいがちですが、得点アップに直結するのは実際に問題を解くことです。

「覚えたつもり」にならないよう、演習を通して“自分の弱点”を見つけることがポイントです。



間違えた問題にはチェックをつけ、テスト前日にはそのチェックだけを復習すると、効率よく仕上げられます。




B 教科ごとの勉強ポイント


英語: 教科書本文の音読と暗唱が効果的です。


文法だけでなく、文の流れを声に出して覚えることで定着します。




数学: 公式を覚えたら、必ず「使って解く練習」を!


計算問題と文章題や応用問題に取り組みの時間は、バランスを大切に!

偏りがちは危険です。




国語: 学校のワークで


「本文を読む→設問を解く→解説で確認」の流れを繰り返します。

またいろいろな問題集で同じ単元を解くこともおすすめです。

記述なのか、選択肢で答える問題なのか、それとも字数制限のある抜き出しなのか。


また範囲分の漢字は必ず練習し、書けるようにしましょう。


理科・社会: 暗記に偏りがちな科目ですが、


「なぜそうなるのか」を意識して理解を深めましょう。

図や流れを整理すると覚えやすくなります。


落とし穴は「ノートを作成する」ことで満足してしまうことです。
まとめつつ、流れもみつつ、問題で覚えているかどうかの確認も大切です。


C 自習室をうまく活用しよう

「家では集中できない」「質問したいけど一人ではできない」という生徒さんも多いです。



個別指導塾ノーバス新越谷校では、自習スペースを自由に利用できます。

先生が近くにいる環境で勉強できるので、分からない問題があればその場で質問できます。



特にテスト前は、毎日少しずつでも塾に来て勉強時間を確保するのがおすすめです。




D 最後の仕上げは“見直しノート”で

テスト直前は、新しいことに手を出すよりも、これまでの復習を中心にしましょう。



間違えた問題や苦手な分野を1冊にまとめた「見直しノート」を作っておくと、前日や当日の朝にサッと確認できて便利です。

小さな積み重ねが、大きな自信につながります。






テストが近づくと焦りがちですが、計画的に少しずつ取り組むことで、結果は確実に変わります。



ノーバス新越谷校では、生徒一人ひとりに合わせたテスト対策を実施しています。

わからないことがあれば、いつでもご相談ください!



個別指導塾ノーバス新越谷校048-990-8083

 [2025-10-24]

部活と勉強の両立ってできる?高校生が時間を確保している工夫とは

部活と勉強の両立ってできる?高校生が時間を確保している工夫とは画像 部活と勉強の両立ってできる?高校生が時間を確保している工夫とは




こんにちは。個別指導塾ノーバス新越谷校です。

高校生になると、部活動が本格的になり、帰宅時間が遅くなることも多いですよね。

「疲れて机に向かう気力がない」「時間が足りない」と悩む生徒さんはたくさんいます。

それでもしっかり結果を出している生徒は、“ちょっとした工夫”で時間をつくっているんです。





@ 通学時間をうまく使う

通学電車やバスの中は、意外と集中できる“ミニ勉強時間”です。

英単語や古文単語をアプリで確認したり、理科や社会の要点を暗記カードで見返したりするだけでも効果的。

1日20分でも、1週間で2時間分の勉強量になります。

「ながら学習」を習慣にすると、時間の使い方が変わります。





A 放課後〜帰宅までの“すきま時間”を活用

部活が終わってから塾に来るまでの30分や、家に帰る前のちょっとした空き時間。

この時間を「休憩」に使うか「復習」に使うかで、1日の密度が違ってきます。

新越谷校では、部活帰りの生徒がそのまま塾に寄って、短時間の自習をするケースも多いです。

「疲れていても、塾に来ると勉強モードに切り替えられる」と話す生徒もいます。





B 家では“時間よりも集中度”を重視

家に帰ると、スマホやテレビ、家族の話し声など、誘惑が多く集中しづらいことも。

そんなときは「30分だけ集中して終わったら休憩」と、短い時間を区切って勉強する方法がおすすめです。

大切なのは、「何時間やったか」よりも「どれだけ集中できたか」。

短時間でも、しっかり内容を理解できれば十分な成果につながります。


ここで注意事項としては、厳しいことを言いますが、「ちょっと携帯見てから勉強しよう」「ちょっとゲームしてから勉強しよう」はあまり効果はないような気がしています。

先に何かをするなら「勉強してから」の方が、当初の達成の少しでも勉強時間を取ろう!ができると思います。




C 週末の時間を上手にコントロール

平日はどうしても時間が限られるため、週末の使い方が大きなカギになります。

「午前中は勉強、午後は部活・休憩」というように時間帯を決めておくと、だらだらせず効率的です。

テスト前には、塾の自習室を利用して“まとめ勉強”をする生徒も多いです。




D 完璧を目指さず、できる範囲で続ける

「毎日3時間勉強しよう」と最初から完璧を目指すと、続かないことがほとんどです。

忙しいときは10分でもOK。大切なのは「やめないこと」です。

勉強を“特別なこと”ではなく、“日常の一部”にできると、自然と成績も安定してきます。




部活と勉強を両立している生徒は、時間の量ではなく「取り組むか」「とり組まないか」で勝敗が分かれるかと思います。


個別指導塾ノーバス新越谷校では、部活との両立を頑張る生徒を全力で応援しています。



「どんなスケジュールで勉強すればいいか分からない」という方は、ぜひ気軽にご相談ください。



お問い合わせはこちらから

個別指導塾ノーバス新越谷校

048-990-8083



 [2025-10-24]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

公式サイト限定秋の特別キャンペーン

ノーバスお試しパック

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

加藤 香塾長画像
個別指導塾ノーバス
新越谷校

塾長 加藤 香

基本情報

343-0845
埼玉県越谷市南越谷4-12-2 平子ビル2F

0120-546-634

カレンダー

2025年10月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版新越谷校

QRコード

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業