1学期の期末テストが思ったよりもできていなくて、悔しい思いをした人がいるかと思いますが、その後勉強の調子はどうでしょうか? 英語に関して言うと、単元がかわったからといって、一からやり直せるというわけではありません。たとえば、be動詞や一般動詞がわかっていないのに、疑問文・否定文などや、動名詞・to不定詞などを習っても何の意味もありません。さらに英語の難しさは理解したからといってできるようになるわけではないところにあります。例えばto不定詞や現在完了形などを理解したとしても、それを自分で自由に使いこなせるわけではありません。理解した後の練習が重要なのです。英語以外の教科も同様です。遅すぎるということはありません。やり直すチャンスというのは、自分がやろうと思ったその時にあります。「今」を逃さないでください。ノーバスではそんな皆さんを待っています。無料の体験授業もやっていますので、ぜひ受けてみてください。きっとわかるようになります。必ずわかるようにさせます。
こんにちは。 個別指導塾ノーバス新越谷校です。 いよいよ夏本番。 長い夏休みは、学力を大きく伸ばせる絶好のチャンスです。 当校ではこの夏も、**一人ひとりの目標や課題に合わせた「夏期個別指導」**を実施いたします。学年や学習状況に応じて、柔軟に対応できる内容で、苦手克服・基礎の定着・受験対策まで幅広くサポートし...
[2025-06-23]
みなさんこんにちは。個別指導塾ノーバスです。本日で8月が終わりました。みなさんの夏休みはいかがでしたでしょうか?新学期が始まる上で、勉強のことが気になることかと思います。少し勉強の仕方をまとめてみました。良ければご活用ください。 🔹@ 王道バージョン(基本の使い方) 授業で理...
[2025-08-31]
こんにちは、個別指導塾ノーバスです。 今回は、埼玉県の公立高校入試や北辰テストに向けた英語対策について、ポイントをぎゅっとまとめてご紹介します。 英語入試の特徴って? 埼玉県の入試英語は、以下のような傾向があります: 文法問題は少なめ リスニングが約12〜13分と...
[2025-08-04]
こんにちは。個別指導塾ノーバスです。 今回は、2026年度(令和8年度)埼玉県公立高校入試について、日程や制度の変更点をわかりやすくまとめました。受験を控える中学3年生・保護者の皆さまにとって、入試制度を早めに把握しておくことは大切です。ぜひご確認ください。 ◆ 2026年度 公立高校入試日程(全日制・一般...
[2025-07-20]