こんにちは。ノーバスの沙魚川(はせがわ)です。
勉強の基本は「暗記」です。暗記を繰り返して知識や情報を記憶として定着させていくことが勉強の基本路線になります。
つまり、いかに効率よく記憶するかが大事なわけです。
記憶には2種類あります。
単純記憶…円周率や電話番号などの記憶 覚えやすい一方で忘れやすい。
理解型記憶…理由、理屈、ルール、因果関係などの根拠を伴う記憶。
例えば英単語は単純記憶です。danger =「名詞 危険」 courage =「名詞 勇気」 と丸暗記するしかありませんが、英単語にはこんなルールがあります。
名詞+ous
=形容詞 en+名詞=動詞
※全ての名詞に適用できるわけではありません。
dangerous 形容詞 危険な 危険のある courageous 形容詞 勇気のある
endanger 動詞 〜を危険にする encourage 動詞 〜を勇気づける
「こんなルールや理由があるから、こんなスペルの並びになるのか」と添えながら暗記して覚えた記憶を「理解型記憶」と言います。理解型記憶は少し覚えるのに時間や労力がかかる一方で、忘れにくく応用しやすいという特徴があります。
★何度も解きなおして演習もしているのに点数が取れない。
★値や式が少し変わっただけなのに似たような問題でも解けなくなってしまうことが多い。
★問題文の言い回しを変えられると、同じ問題だと気づけない。
という生徒は、数学の解法暗記が「単純記憶」になっている可能性が極めて高いです。
是非、以下で説明していく方法を取り入れて「理解型記憶」にして点数に繋がるようにしていきましょう。
こんにちは。 個別指導塾ノーバス新越谷校です。 いよいよ夏本番。 長い夏休みは、学力を大きく伸ばせる絶好のチャンスです。 当校ではこの夏も、**一人ひとりの目標や課題に合わせた「夏期個別指導」**を実施いたします。学年や学習状況に応じて、柔軟に対応できる内容で、苦手克服・基礎の定着・受験対策まで幅広くサポートし...
[2025-06-23]
みなさんこんにちは。個別指導塾ノーバスです。本日で8月が終わりました。みなさんの夏休みはいかがでしたでしょうか?新学期が始まる上で、勉強のことが気になることかと思います。少し勉強の仕方をまとめてみました。良ければご活用ください。 🔹@ 王道バージョン(基本の使い方) 授業で理...
[2025-08-31]
こんにちは、個別指導塾ノーバスです。 今回は、埼玉県の公立高校入試や北辰テストに向けた英語対策について、ポイントをぎゅっとまとめてご紹介します。 英語入試の特徴って? 埼玉県の入試英語は、以下のような傾向があります: 文法問題は少なめ リスニングが約12〜13分と...
[2025-08-04]
こんにちは。個別指導塾ノーバスです。 今回は、2026年度(令和8年度)埼玉県公立高校入試について、日程や制度の変更点をわかりやすくまとめました。受験を控える中学3年生・保護者の皆さまにとって、入試制度を早めに把握しておくことは大切です。ぜひご確認ください。 ◆ 2026年度 公立高校入試日程(全日制・一般...
[2025-07-20]