こんにちは。講師の神田です。
今回は2学期の勉強を進める上でのポイントについてお伝えしたいと思います。
みなさん夏休み中は自宅勉強時間が増えたのではないかと思います。
3年生は受験勉強に励み、1・2年生は学校や塾の宿題に取組んでいたと思います。
しかし、なかには夏休みあまり勉強できなかったという方もいるのではないでしょうか。
そこで2学期からの勉強法を紹介したいと思います。
@
暗記は毎日取り組む
皆さん「エビングハウスの忘却曲線」という言葉を聞いたことはありますか?
一度覚えたものでも復習をしない場合、時間が経つにつれ忘れていってしまうというものです。
しかし、繰り返し復習をすることによって記憶の定着率が上がり、暗記時間も少なくなっていくというものです。
英単語や漢字などをテスト前になってから暗記をしようとすると、長期的な記憶にはつながりません。
記憶の定着率を上げるために、毎日10分〜30分ほど暗記時間を設けて、コツコツ取り組むようにしましょう。
A
基礎を完璧にする
基礎を疎かにしては応用問題も解けません。
英語だったら文法を覚える、数学だったら公式を覚えるなど、今まで疎かになっていた基礎の部分を、2学期で完璧にしましょう。
ノーバスの先生方は、皆さんの苦手とする分野を把握しているため、自分がどこの基礎が疎かになっているのか分からなかったら、先生に聞いてみましょう。
B
テスト範囲を確認する
定期テストにむけての注意点になりますが、まずはしっかりテスト範囲の確認を行いましょう。
テスト範囲が分からないまま勉強をしていたら、テストで良い点数を取ることは難しいです。
テスト2週間前には範囲が発表されるため、しっかり確認しましょう。
また、授業中に先生が、テストに出る部分を教えてくれる場合もあるため、日ごろから授業をしっかり聞くように心がけてください。
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜21:00まで
塾からのお知らせ [2025-09-04]
こんにちは!ノーバス南浦和校です。近隣中学の多くの学校で中間テストが終わり、テスト返却が行われています。今回のテストは満足な結果だったでしょうか。・苦手科目を何とかしたい・学校の勉強の進度が早くて大変・志望校対策をしたい・定期テスト対策をしたい・何から手を付けていいのかわからないこんなご要望も、1対1だから大丈夫です!...
[2025-10-19]
こんにちは!ノーバス南浦和校講師の松本です。受験生のみなさんは受験本番が着々と近づいてきて、焦りや不安を感じることが多いのではないでしょうか?勉強を頑張り続けるのに疲れを感じている方もいることでしょう。ということで、私からは勉強する上での「目標とモチベーションの大切さ」についてお伝えできればと思います。 「目標を立て...
[2025-10-13]
こんにちは、ノーバス南浦和校の町田です。 今回は、総合型選抜の面接についてお伝えしたいと思います。 高校3年生は、試験や面接が近づいてきたという事もあり、焦りや不安を感じているのではないでしょうか。 特に、総合型選抜で受験する方は、面接の試験日が段々と近づいてきた頃だと思います。 そこで、今回は総合型選抜の面接...
[2025-10-01]