こんにちは!
ノーバス南浦和校講師の前田です。
夏休みが終わり、2学期の授業が始まる頃ですね。
そこで今回は「2学期の取り組み」についてお話しします。
2学期は1学期よりも長く、次の長期休みである冬休みまで学習する事項が増えます。
ここで大切なのが「復習」です。
「復習」とは言っても“何を復習すればよいのか”“どのように復習すればよいか”など疑問に思うことがたくさんありますよね。
2学期に学習したところを順次復習することはもちろんですが、その他にも復習することはたくさんあります。
例えば、
・1学期に学習したところ
・前学年で学習したところ
・これから学習するところの予習として関連事項の復習
などが挙げられます。
このようなことを復習していくことで学習のヌケを防ぐことが出来るでしょう。
学習したところの教科書を読むだけでも復習になります。
さらに、問題を解くと定着度がアップします。
このようにして「復習」を行うことで学習の定着度アップ、成績アップにつながります。
行事なども多い2学期ですが、しっかりと復習をしていきましょう!
【お問合せ先】
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜22:00まで
こんにちは!ノーバス南浦和校です。近隣中学の多くの学校で中間テストが終わり、テスト返却が行われています。今回のテストは満足な結果だったでしょうか。・苦手科目を何とかしたい・学校の勉強の進度が早くて大変・志望校対策をしたい・定期テスト対策をしたい・何から手を付けていいのかわからないこんなご要望も、1対1だから大丈夫です!...
[2025-10-19]
こんにちは!ノーバス南浦和校講師の松本です。受験生のみなさんは受験本番が着々と近づいてきて、焦りや不安を感じることが多いのではないでしょうか?勉強を頑張り続けるのに疲れを感じている方もいることでしょう。ということで、私からは勉強する上での「目標とモチベーションの大切さ」についてお伝えできればと思います。 「目標を立て...
[2025-10-13]
こんにちは、ノーバス南浦和校の町田です。 今回は、総合型選抜の面接についてお伝えしたいと思います。 高校3年生は、試験や面接が近づいてきたという事もあり、焦りや不安を感じているのではないでしょうか。 特に、総合型選抜で受験する方は、面接の試験日が段々と近づいてきた頃だと思います。 そこで、今回は総合型選抜の面接...
[2025-10-01]