こんにちは。ノーバスの大塚です。
公立高校の入試(2/24)まで、
1週間を切りました。
受験を目前に控えた中3生は、
毎日、目を血走らせています…汗
ただ、今年度の中3生は頑張り屋が多い反面、
メンタル面に弱さを抱える子も多いので、
そのケアまで丁寧に行っているところです。
彼ら彼女らにすると、どうしても不安になるのか、
未だ初見の問題に取り組みたがる傾向も見られます。
それから、正答すべき問題とそうでない問題を
切り分けることが苦手な子も…。
まずは、過去問を3回解き直すことを
教室全体で根気強く促していきます。
個人的には、推薦や単願でなく、
一般入試に挑戦する子たちを
応援したい気持ちが強いです。
自分に負荷をかけて、
高い目標(志望校)に立ち向かう人間は、
その最終的な結果(合否)に関わらず、
必ず本人の器を広げていくはずですから。
高校入試の最近の傾向としては、
女子の方がチャレンジ校にトライする
気概があるように感じます。
(男子の方が安全志向になっている印象です。)
さあ、泣いても笑ってもあと1週間!
受験生のみんなが幸せになれるよう、
僕らも精一杯サポートさせてもらいます!!
こんにちは!ノーバス南浦和校です。近隣中学の多くの学校で中間テストが終わり、テスト返却が行われています。今回のテストは満足な結果だったでしょうか。・苦手科目を何とかしたい・学校の勉強の進度が早くて大変・志望校対策をしたい・定期テスト対策をしたい・何から手を付けていいのかわからないこんなご要望も、1対1だから大丈夫です!...
[2025-10-19]
こんにちは!ノーバス南浦和校講師の松本です。受験生のみなさんは受験本番が着々と近づいてきて、焦りや不安を感じることが多いのではないでしょうか?勉強を頑張り続けるのに疲れを感じている方もいることでしょう。ということで、私からは勉強する上での「目標とモチベーションの大切さ」についてお伝えできればと思います。 「目標を立て...
[2025-10-13]
こんにちは、ノーバス南浦和校の町田です。 今回は、総合型選抜の面接についてお伝えしたいと思います。 高校3年生は、試験や面接が近づいてきたという事もあり、焦りや不安を感じているのではないでしょうか。 特に、総合型選抜で受験する方は、面接の試験日が段々と近づいてきた頃だと思います。 そこで、今回は総合型選抜の面接...
[2025-10-01]