こんにちは!
ノーバス南浦和校の加藤です。
とうとう2学期が始まり、中間テストまで一か月近くになりました。
そのため、今回は「定期テストの取り組み」についてお話しします。
定期テストにおいて一番重要なことはテストまでの予定をしっかり立てることと、反復して復習を行うことです。
まず、予定を立てるというのは、どの教科をどれくらい行うのかを1日ごとに設定することです。
予定を立てることでゲームやSNSなどの誘惑に左右されず、勉強時間を確保できます。
そして、定期テスト直前でも焦ることなく勉強に励むことができます。
次に反復をして復習することについてお話しします。
勉強を繰り返し行うことで、知識をしっかり身に着けることができます。
1回程度の復習では、翌日に忘れてしまうことが多いので、反復して行うことが重要です。
そのため、テスト範囲の部分を2,3回ほど勉強してください。
これはよい成績を残す手助けになると思います。
私はこの方法で、上位に居続けることできました。
ぜひ活用してみてください。
最後に、1学期が終わり、たるんでしまう時期なのかもしれません。
しかし、そんな時期に良い成績を残すと周りに差をつけ、自信がつきます。
そのため定期テストで良い成績を残せるよう頑張ってください!
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜21:00まで
塾からのお知らせ [2022-09-17]
こんにちは!ノーバス南浦和校です。近隣中学の多くの学校で中間テストが終わり、テスト返却が行われています。今回のテストは満足な結果だったでしょうか。・苦手科目を何とかしたい・学校の勉強の進度が早くて大変・志望校対策をしたい・定期テスト対策をしたい・何から手を付けていいのかわからないこんなご要望も、1対1だから大丈夫です!...
[2025-10-19]
こんにちは!ノーバス南浦和校講師の松本です。受験生のみなさんは受験本番が着々と近づいてきて、焦りや不安を感じることが多いのではないでしょうか?勉強を頑張り続けるのに疲れを感じている方もいることでしょう。ということで、私からは勉強する上での「目標とモチベーションの大切さ」についてお伝えできればと思います。 「目標を立て...
[2025-10-13]
こんにちは、ノーバス南浦和校の町田です。 今回は、総合型選抜の面接についてお伝えしたいと思います。 高校3年生は、試験や面接が近づいてきたという事もあり、焦りや不安を感じているのではないでしょうか。 特に、総合型選抜で受験する方は、面接の試験日が段々と近づいてきた頃だと思います。 そこで、今回は総合型選抜の面接...
[2025-10-01]