ノーバス南浦和校の菊地です。
新学年も始まり、クラスもかわり、慣れてきたと同時に疲れも出てきた頃ではないでしょうか。
中間テストもせまり大変だーという生徒さんも多いと思います。
定期テストでは何から手を付けたらよいでしょうか。
@学校のワークはすすんでいますか。必ず終えて提出期限に間に合わせましょう。
できれば一度ではなく、間違えたところに印をつけて2度、3度繰り返しましょう。
一度間違えた問題は、答えを見てできたと思っても、次回も間違える確率がとても高いです。
間違えたらチャンスと思って繰り返し練習して下さい。
A基本になりますが、学校のノートはしっかり見直しをしましょう。
定期テストですから、学校で学習した内容が基本です。
特に先生が、赤字で書いたり、大切だぞー。といったところは暗記しておきましょう。
B @、Aは大丈夫という人は、問題集で確認してください。
意外とぽっかり抜けている所も発見できたりします。
なんでもそうですが、みてわかるのとやってみるのでは全く違います。必ず自分で解いてみましょう。
上記の事は全て終えたけれども不安が残ることありますよね。
もっと対策したい人は学校の先生に次に何をすればという事を訪ねることも一つの方法です。
塾の先生に聞いてみるのも良いでしょう。
ノーバスは完全一対一の授業ですから、一人一人の生徒さんに合わせて宿題を出したり対策プリントをお渡ししたりしています。
普段から一対一で授業をしているので、苦手なところ、もう少しやっておいた方がいいところを先生が分かっています。
効率よく苦手を克服できると思います。
是非、ご活用ください。
お待ちしています。
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜21:00まで
塾からのお知らせ [2023-04-25]
こんにちは!ノーバス南浦和校です。近隣中学の多くの学校で中間テストが終わり、テスト返却が行われています。今回のテストは満足な結果だったでしょうか。・苦手科目を何とかしたい・学校の勉強の進度が早くて大変・志望校対策をしたい・定期テスト対策をしたい・何から手を付けていいのかわからないこんなご要望も、1対1だから大丈夫です!...
[2025-10-19]
こんにちは!ノーバス南浦和校講師の松本です。受験生のみなさんは受験本番が着々と近づいてきて、焦りや不安を感じることが多いのではないでしょうか?勉強を頑張り続けるのに疲れを感じている方もいることでしょう。ということで、私からは勉強する上での「目標とモチベーションの大切さ」についてお伝えできればと思います。 「目標を立て...
[2025-10-13]
こんにちは、ノーバス南浦和校の町田です。 今回は、総合型選抜の面接についてお伝えしたいと思います。 高校3年生は、試験や面接が近づいてきたという事もあり、焦りや不安を感じているのではないでしょうか。 特に、総合型選抜で受験する方は、面接の試験日が段々と近づいてきた頃だと思います。 そこで、今回は総合型選抜の面接...
[2025-10-01]