ノーバス南浦和校の菊地です。
新学年も始まり、クラスもかわり、慣れてきたと同時に疲れも出てきた頃ではないでしょうか。
中間テストもせまり大変だーという生徒さんも多いと思います。
定期テストでは何から手を付けたらよいでしょうか。
@学校のワークはすすんでいますか。必ず終えて提出期限に間に合わせましょう。
できれば一度ではなく、間違えたところに印をつけて2度、3度繰り返しましょう。
一度間違えた問題は、答えを見てできたと思っても、次回も間違える確率がとても高いです。
間違えたらチャンスと思って繰り返し練習して下さい。
A基本になりますが、学校のノートはしっかり見直しをしましょう。
定期テストですから、学校で学習した内容が基本です。
特に先生が、赤字で書いたり、大切だぞー。といったところは暗記しておきましょう。
B @、Aは大丈夫という人は、問題集で確認してください。
意外とぽっかり抜けている所も発見できたりします。
なんでもそうですが、みてわかるのとやってみるのでは全く違います。必ず自分で解いてみましょう。
上記の事は全て終えたけれども不安が残ることありますよね。
もっと対策したい人は学校の先生に次に何をすればという事を訪ねることも一つの方法です。
塾の先生に聞いてみるのも良いでしょう。
ノーバスは完全一対一の授業ですから、一人一人の生徒さんに合わせて宿題を出したり対策プリントをお渡ししたりしています。
普段から一対一で授業をしているので、苦手なところ、もう少しやっておいた方がいいところを先生が分かっています。
効率よく苦手を克服できると思います。
是非、ご活用ください。
お待ちしています。
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜21:00まで
塾からのお知らせ [2023-04-25]
ノーバス南浦和校では、夏期講習を実施中です。これからのお申込みでも大丈夫、生徒さんの通塾可能日に合わせて授業予定を入れて講習を実施していきます。本日は、夏期講習のテキストの一部をご紹介いたします。添付の写真は、公立中学生徒の数学で使用している講習テキストです。テキストによって収録されている内容や問題レベルが異なります。...
[2025-08-06]
こんにちは。講師の神田です。今回は2学期の勉強を進める上でのポイントについてお伝えしたいと思います。 みなさん夏休み中は自宅勉強時間が増えたのではないかと思います。3年生は受験勉強に励み、1・2年生は学校や塾の宿題に取組んでいたと思います。しかし、なかには夏休みあまり勉強できなかったという方もいるので...
[2025-09-04]
中1の7月、数学が心配ということで入塾したHさん。夏休み中は夏期講習、2学期からは週1コマ数学を受講していきました。2学期の期末テストではさっそく30点UPを達成、以降はほとんど90点以上を維持、数学を得意教科に変える事ができました。3学期からは英語も追加して、週2回登校へ。2年生になる時には同級生のお友達も増え、テス...
[2025-08-28]
こんにちは!ノーバス南浦和校です。夏休みも残り約1週間となりました。学校の宿題は終わらせていますか?勉強面でお困りなことはないでしょうか。・苦手科目を何とかしたい・学校の勉強の進度が早くて大変・志望校対策をしたい・定期テスト対策をしたい・何から手を付けていいのかわからないこんなご要望も、1対1だから大丈夫です!キミだけ...
[2025-08-19]