こんにちは。新越谷校塾長の加藤です。
みなさん、学習塾の役目とは何でしょうか?
「成績を上げること」「志望校合格」もちろんそれらは大切な役目です。
しかし私はその他にこんな役目も担えると思います。
「自分で学び、人生を切り開ける力を養う」
川で魚を取れなくて泣いている子に、魚を取ってあげるのか、それとも魚の「取り方」を教えてあげるのか。よくあるたとえ話ですが、魚を取ってあげればその場ではその子は泣きやむかも知れません。しかしその後また魚を取る機会があってもその子は取れないままでしょう。私はその子の今後の為にも、後者を選んで指導してあげたいと思っています。
自分で学び、成長していくその先に志望校や検定の合格がある。いつか卒業するときに「来て良かった」と思える塾。そんな空間作りを私たちは目指しています。
ご興味のある方、勉強でお悩みの方は是非一度足を運んでみて下さい。ひとりひとりに合った勉強プランをご提示いたします。
平素よりお世話になっております。個別指導塾ノーバスの塾長の加藤です。現在ありがたくも入塾に関して多くのお問い合わせをいただいております。『勉強の仕方がわからない』『新学年になったのでそろそろ塾でも通おうかと』『検定対策をしてほしい』『受験対策をしたいが何をしたらいいのかわからない』『とにかく成績をあげたい』等、おひとり...
[2018-04-08]
みなさんこんにちは。個別指導塾ノーバス新越谷校の加藤です。早くも4月は3週目に入りました。学校始まってそろそろ慣れてきた頃でしょうか。部活道の仮入部もこれくらいの時期から始まった記憶があります。私は中学校で初めはバトミントン部に仮入部しましたが、早速先輩たちについていけずに、『優しい先輩が多い』という同級生の勧誘により...
[2018-04-15]
みなさんこんにちは。個別指導塾ノーバス新越谷校の加藤です。新学期もいよいよ明日から本格的に始まります。さて、今月は、出来るだけ校舎の先生方と面談、ミーティングの時間を多く取りたいと考えています。その後、生徒のみなさんと面談、そして必要が有れば保護者面談と進めたいと考えています。受験生はもちろんのこと、新学年になり、どの...
[2018-04-08]
みなさんこんにちは個別指導塾ノーバスの加藤です。ここ数日ずいぶん暖かくなりましたね。学校の終業式も終わり、春休みに入ったところだと思います。折角の休みなので、部活や遊びなど充実した生活を送ってもらいたいと思いますが、もちろん勉強も大切ですよね。春休みは短いので勉強もポイントを絞って効率良く行う必要があります。具体的には...
[2018-04-02]