こんにちは。
昨日姿勢について書いたように、一概に教科書の知識を詰め込んだり応用力を養うだけでは成績は上がりません。姿勢もそうですし、メンタル面の強化も必須です。
最近、この“メンタル面(=精神面、モチベーションなど)”の大切さをわかっていない人が多いような気がします。
例えば、学校の授業がわかりにくい、といった声を聞きますが、その前に、みなさんは学校の授業を真剣に聞いて理解しようと努めていますか?「先生が嫌い」とか「眠い」といった言い訳をして聞こうとする姿勢が甘くなっていませんか?もしそうだとしたら、これは精神面が甘いとしか言えません。学校の授業の場合、先生は基本的には年度末までは交代しないのですから、1年間はその先生を信じて頑張るしかありません。
もちろん我々塾側としては1人1人に合わせた形で指導をしますので、その子にとって学校の先生よりもわかりやすい授業を心がけています。ですが、学校にしても塾にしても、勉強をする本人が先生という存在に甘えていてはいつまでも何かと言い訳をして、結果が出なくなってしまうものです。
先生は頼るべき存在ですが、それはあくまで自分の中で向上心を持って甘さをなくした上で頼っていくことが大前提です。
それとスポーツに戦術や戦型があるように、勉強にも“型”があります。例えば「教科書中心に学習したほうがいい子」と「問題を解きながらその都度重要事項を覚えていったほうが良い子」などです。この選択を間違うと、なかなか成果も出にくくなります。故に、成績の良い子と同じ勉強方法をとっても、必ず成績が上がるとは言えないのです。
向上心を持つことと、自分に最も適した勉強スタイルを取ることが成績アップの近道です。
みなさんも今一度自分の学習を見つめなおしてはいかがですか?
塾長の小言 [2009-11-05]
皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...
[2025-05-10]
こんにちは、ノーバス北浦和本校の講師Sです。年々春が短くなり、気づけば六月中旬です。私の若い頃は32度になったら、「熱中症で倒れるから本当に気をつけなきゃ…」くらいの気候でしたが、最近は35度くらいまで上がるのは当たり前ですね。物価だけではなく気温までインフレしていて本当に困ってしまいます。とはいえ、ノーバス北浦和は冷...
[2025-06-12]
小さい時、文字を読んだり、数を数えたり、かけっこしたら「よくできたね。」「上手にできたね。」なんて褒められたことが誰しも少なからずあると思います。褒められると嬉しくて、また読んだり、数えたり、描いたり…。そうやって文字の読み書き、計算、運動をどんどん繰り返し、たくさんの事を自分の力にしてきました。 子どもたちの勉...
[2025-05-15]
いつもお世話になっております。ゴールデンウイーク期間中の休塾日は次の通りです。〇4/29(火)〜 5/5(月) 休塾日※5/6(火祝)は授業があります。ご注意ください。※4/30(水)・5/1(木)・5/2(金)は平日ですが休塾日です。※全ての曜日が月4回になるように調整されていますので、振替はありません。※6/2(月...
[2025-04-26]