塾ノーバス-北浦和本校

2008年5月のお知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

検定試験のすすめ

こんにちは。最近暑い日が多くなってきましたね。学校でも衣替えがあるかと思いますが、同時に体調を崩しやすい時期にもなってきますので、体調管理には充分注意しましょうね。

さて、みなさんは英語検定や漢字検定などのいわゆる「検定試験」を受けたことがありますか?世の中には数多くの検定試験があります。そしてそれに合格すると、資格≠ェ与えられます。高校生まではあまり馴染みがないかもしれませんが、社会人ともなれば専門分野の資格をとる為に、または仕事を円滑に進めるために、いくつかの検定試験を受験する人は多いですし、仕事内容によっては必ず必要になる資格もたくさんあります。

そこで、今日みなさんにお勧めしたいのは、英検や漢検など、小学校から高校までの学習範囲が対象となっている検定試験の受験です。漢字検定や英語検定、数学検定は有名だと思いますが、他にも歴史能力検定や地理能力検定、理科検定など、みなさんがまさに今♀wんでいる内容の理解度、定着度を確かめるためにはうってつけな検定試験があります。

ただ単に「学校でやっているから・・・」「受験で使うから・・・」なんて受身の姿勢で取り組むのではなく、こういった検定試験を一つのペースメーカーや目標にして前向きな気持ちで取り組んでいけば、学習効果も更に高まります。

みなさんが今学んでいることに、無駄なことなどひとつもありません。今は気付かないかもしれませんが、将来必ず「勉強しておいて良かった」「あの時もっと勉強しておけば良かった」と思える日が来ます。せっかく学んでいるのですから、力試しとして、また将来に備える意味でも、ぜひ受験してみてください。英検だって漢検だって、立派な資格≠ナすよ!

教室からのお知らせ [2008-05-28]

社会科のヒント

こんにちは。みなさんは社会は好き(得意)ですか?または嫌い(苦手)ですか?社会科は暗記科目と言われます。確かに覚えることも多く、言われてみればそうかもしれませんね。では、みなさんは次の2つの問題が解けますか?

問題1:次の法令に関する選択肢のうち、鎌倉時代に制定されたものをひとつ選び、記号で答えなさい。

ア、徳川家光により、「武家諸法度」が定められた。
イ、北条泰時により、「御成敗式目」が定められた。
ウ、各地の戦国大名により、独自の「分国法」が定められた。
エ、伊東博文らにより、「大日本帝国憲法」が定められた。

問題2:次の選択肢のうち、鎌倉時代の出来事について述べたものです。次の選択肢のうち、鎌倉時代の出来事で間違っているものをひとつ選び、記号で答えなさい。

ア、武士や民衆の間で仏教が広まり様々な宗派がうまれ、また『平家物語』、『方丈記』などの作品もうまれた。
イ、将軍と武士はご恩と奉公という主従関係によって結ばれ、滅亡まで決して崩れることはなかった。
ウ、北条泰時が定めた『御成敗式目』は、その後江戸時代までの長きに渡り、武士の法律の手本とされた。
エ、中国では元が南宋や東南アジアを侵略し、日本にも攻め込んできた。

これらの問題は、中学校で学習する内容なので、中学3年生以上であれば解けるはずです。

問題1は、ほとんどの人が正解だったのではないでしょうか?「徳川=江戸時代」、「北条=鎌倉時代」、「戦国大名=戦国時代」、「伊東博文=初代総理大臣=明治時代」、という暗記をしていれば簡単ですね。ただ欲を言えば、「鎌倉時代の1232年に北条泰時が御成敗式目(貞永式目)を定めた」という明確な理由で正解を導いて欲しいです。

では、問題2はみなさん解けましたか?テーマは同じ「鎌倉時代」ですが、問題1と違い、社会の得意な子はまだしも、そうでない子はかなり苦戦してしまったのではないでしょうか?この問題は単なる用語の暗記だけではなく、それがどう結びついているか、時代背景や日本以外との結びつきに関する理解も必要となってきます。

上記2問は、どちらも試験でよく見かける問題です。でも、問題1は断片的な暗記で解けますが、問題2は鎌倉時代の流れや特徴をも理解していないと解けないように、出題形式によって正答率はだいぶ違ってきます。

社会は、地歴公民すべてにおいて、ただ暗記するだけの科目ではありません。もちろん暗記も必要ですが、基本事項を暗記するのは英単語や数学の公式を暗記するのも一緒ですよね。暗記量だけなら、英語と大差ないのではないでしょうか?

断片的な点≠フ暗記のみではなく、それらひとつひとつを流れの中で結び付け、1本の線≠ニして繋げることこそ、社会における理解≠ニなります。数学では間違った場合、解答を見たり先生に聞いたりして「なぜそうなるのか?」を考えるはずです。社会も同じように「なぜこの答えなのか?なぜそうなっているのか?」ということに疑問をもち、取り組んでみてください。きっと、社会の理解≠ェ進んでいくはずです。

答え 問題1:イ  問題2:イ

中学生のみなさまへ [2008-05-21]

学習サイクル

こんにちは。中学3年生のみなさんは、第1回北辰テストの結果が返ってきましたね。満足のいく結果は残せましたか?

北辰テストでも定期テストでも大切なことは、受験前の絶対に言い点数を取るんだ≠ニいう気持ちと、受験後の2度と同じ間違いは繰り返さないぞ≠ニいう2つの熱く固い決心です。部活動でもそうですが、大会に負けにいくぞ≠ニいう気持ちで望む人はまずいないですし、終わったあとは負けたのはどこが悪かったんだろう≠ニ反省するはずです。また多少なりとも悔しさは感じるでしょう。例え優勝できたとしても、次に勝てるかどうかはわからないですし、もっと上を目指してレベルアップを図るはずです。テストも同じです。少しでも良い結果を出すために日々勉強し、テストが返ってきたら間違えた問題を分析・復習し、次は間違えないようにしていきつつ、新たな知識を習得していく・・・この一連の流れが、確かな学力を養っていくのです。

また当たり前ですが、オリンピック選手に技術や戦術を習ったからといってすぐに自分がオリンピック選手になれるわけではありません。教えてもらったことを日々練習し、大会等でその成果を確認し、また反省して練習する。そうすることで徐々に技術力が向上していくはずです。勉強も一緒で、ただ塾で学習しているだけでは成果はでません。塾で先生にポイントを教えてもらい、それをお家で復習し、テストで確認する、そして結果を見直し、復習する・・・この流れ(学習サイクル)をしっかり意識して勉強すれば、自ずと結果はついてきます。

今ここに書いたことが理解できる、共感できる人は、きっと大いなる学力アップの可能性を秘めています。ぜひ一度、ノーバスを訪れてみてください。君の眠っている力を引き出してみせます!

中学生のみなさまへ [2008-05-17]

自習室の勧め

来週から中間テストが始まる学校が多いと思いますが、みなさん試験範囲の勉強は順調ですか?新学期最初の定期テストですし、良い結果を残して最高のスタートを切りたいですよね。

・最後の追い込みの確認がしたいが、手持ちの問題集は全部できてしまった。
・どうしてもわからない問題がある。
・勉強はしているが、とても全範囲終わりそうにない。せめて各単元のポイントだけでも押さえたい。
・苦手教科の勉強法を知りたい。
・正直まだ何もしてない。

上記に一つでも当てはまる人、ノーバスの自習室に来て一緒に勉強しませんか?もちろん授業ではないので先生がつきっきりで何時間も指導、なんてことはできませんが、テスト範囲のプリントを配布したり、短時間でわかりやすくポイントを解説したり、何でもお手伝いします。

「そうは行っても1人じゃ行きにくい・・・」なんて子は、兄弟で来たり、お友達のノーバス生と一緒に来たりしてもOKです!「昔ノーバスに通ってた」「友達がノーバス行ってる、または行ってた」「兄弟が通っている、または通っていた」「名前は知ってるけど今までは正直あまり興味がなかった」「ホームページを見て初めてノーバスを知った」・・・など、どんな人でも大歓迎です!もちろん自習室の利用代やプリント代などの費用は全て無料!

中学生・高校生はもちろん、勉強に不安のある小学生もみんな一緒に頑張ろう!

教室からのお知らせ [2008-05-17]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

公式サイト限定冬の特別キャンペーン

重要なお知らせ

個別指導で効果的な受験対策を

お知らせ画像

皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...

[2025-05-10]

最近のお知らせ

Comiruアプリの不具合について

お知らせ画像

保護者さまへ 現在、Comiruのサーバーが不安定な状況となっており、 登下校の通知や、校舎へのお問い合わせ(欠席連絡を含む)が こちらで確認できるまでに時間を要する場合がございます。 そのため、 お急ぎのご連絡につきましては、校舎までお電話いた...

[2025-11-18]

最後の総仕上げはこの冬に。ノーバス冬期講習の魅力

お知らせ画像

こんにちは。個別指導塾ノーバス講師のKです。 あっという間に11月に入り、朝晩の冷え込みがぐっと増してきましたね。 今年も残すところあと2か月を切り、受験生の皆さんは本番への緊張感や焦りを感じ始めている頃かと思います。 不安や焦りは、これまで努力してきた証拠です。自分を信じて、この11月を大切に過ごしていきま...

[2025-11-14]

期末テスト・受験に向けて、今できることを!

お知らせ画像

こんにちは。個別指導塾ノーバス講師のHです。日が短くなり、朝晩の空気にも冬の気配が感じられるようになりました。少しずつ寒くなってきましたので、体を冷やさないように、元気に過ごしていきましょう。さて、そろそろ期末テストに向けて準備を始める時期です。「まだ先だから…」と思っていても、時間は思っているより早く過ぎてしまいます...

[2025-11-06]

お知らせ一覧

RSS1.0RSS-更新情報

完全1対1の冬期講習

ノーバスお試しパック

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

小林 充塾長画像
個別指導塾ノーバス
北浦和本校

塾長 小林 充

基本情報

330-0074
埼玉県さいたま市浦和区北浦和3-1-10 乙女屋北浦和ビル3F 4F

0120-546-634

カレンダー

2008年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる

携帯版北浦和本校

QRコード

北浦和本校メニュー

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業