昨日の夜久しぶりに男子サッカーのW杯最終予選の日本対カタールの試合をテレビで見ました。以前は国内の試合であればスタジアムにも足を運んだりして見ていましたが、最近はなかなかテレビ観戦も含めて見れていなかったので。昨日は3対0の快勝で、見ていて気持ちよかったですね。
さて、サッカーでも他のスポーツでもそうですが、本気で相手に勝とうと思ったら、体力や技術、メンタル面の向上を図るのはもちろん、戦術面もしっかり準備したうえで試合に臨みますよね?昨日の試合でも、日本もカタールも、お互いに相手を研究した上で試合に臨んだと思います。
対戦相手の得意なパターンを封じるためや弱点を突くために相手をよく研究し、その戦術をきちんと実行するために繰り返し相手の攻め方・守り方を想定した練習は、どんなスポーツでもしていることでしょう。
これがスポーツだとまぁまぁ意識できているのに、勉強面にうまく応用できていない子が非常に多いです。
入試問題や定期試験問題を解く為に日々の勉強を大切にし、知識を増やし、応用力を身につけていくことももちろん大切ですが、自分が受験する試験にはどんな傾向があるのかを分析し、よく出るタイプの問題の対策により多くの学習時間を割いていれば、本番での得点率も上がります。
塾や家庭教師の先生が予めそういった計画を立ててくれるので自分ではあまり意識しないかもしれませんが、逆に自分でしっかり意識し、取り組んでみることで学習効率も上がります。みなさんもスポーツ同様、相手に勝つ(=志望校合格、定期テストでの目標点クリア、など)ために、日頃からしっかりと目標を見据えた効率の良い学習をしていきましょう。
塾長の小言 [2008-11-20]
個別指導で効果的な受験対策を
皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...
[2025-05-10]
こんにちは。個別指導塾ノーバス講師のTです。10月に入り、多くの学校で定期テストが終わりました。生徒の皆さん、本当にお疲れさまでした。テストが終わると、つい一息つきたくなるものですが、実は「テスト後の過ごし方」こそが次の成績を大きく左右します。ノーバスでは、講師と一緒に答案を振り返り、・どの問題でつまずいたのか・なぜ間...
[2025-10-21]
こんにちは!ノーバスの前田です。 10月に入り、朝晩はぐっと涼しくなり、秋の気配を感じる季節となりました。 だんだんと過ごしやすい日が増えてきましたね。 さて、多くの中学校では、まもなく定期テスト本番を迎える時期かと思います。 「そろそろテスト勉強を本格的に始めなきゃ…!」という生徒さんも多いのではないでしょう...
[2025-10-06]
こんにちは、ノーバス北浦和本校の講師Mです。本日は台風の影響で、外はしとしとと雨模様です。気温がぐっと下がって過ごしやすくなったものの、湿気がなかなか手強いですね。さて、今回は【令和7年 10月24日(金) 漢字検定】についてお知らせします。ノーバス北浦和では、当教室にて漢字検定試験を定期的に行っております。塾生はもち...
[2025-09-05]
