こんにちは。
先生からの授業報告や中間テストの答案の見直し、自習に来ている子の様子などを聞いたり見たりしていると、スペルミスや計算ミスなどが多く、解き方以前の間違え方をしている子が多いように思われます。
もちろん、そんなケアレスミスはほとんどしない子もいますが、やはり大半の子はケアレスミスをしてしまっています。それはなぜか?
答えはほとんどの子が解いた後の「見直し」をしないからです。もちろん、解けたことによる安心感、集中力不足、そもそも見直しという概念が頭の中に存在しない、見直しの方法を知らない、または間違っている・・・など、理由はそれぞれによって違うと思いますが、共通しているのは気持ち≠ナはないでしょうか?
「何とかして良い点数を取る!」という強い気持ちも持っているか、そのために「日頃からつまらないミスはなくしていこう!」と思っているかどうか?で大分差がつくのではないでしょうか?そしてこういった意識を持ちながら勉強を続けていくことで見直しの意識や方法が身に付き、無意識のうちに行えるようになるものです。
幸い?今月は期末テスト、到達度テスト、北辰テストと、重要なテストがたくさんありますね。この機会に、今まで見直しの意識が薄かった子は、今回のテストで徹底的に見直しをすることにこだわって試験を受けてみましょう!。
塾長の小言 [2009-06-08]
こんにちは。ノーバス北浦和本校です。2/11(火)と2/24(月)は祝日ですが、通常通り授業があります。お間違えのないようによろしくお願いいたします。...
[2025-02-08]
個別指導塾ノーバスでは、春期講習を受け付けています。年度の終わりに今までの復習もしくは来年度への予習を行い、学力を高めてスタートすればするだけ、自ずと成績も上がりやすくなります。この機会にぜひ受講して、学力アップを目指しましょう!!詳しくは下記をご覧いただき、ご質問やお申込み等は下記までお気軽にご連絡下さい。○春期講習...
[2025-03-22]
こんにちは。いよいよ来月4月から新年度がスタートしますね。 何事も新しいことの始まりは期待と不安が入り混じり、色々な思いを抱いて迎えるはずです。 塾長という仕事をしていると、自分は毎年保護者の方や生徒たち、そして講師や周囲の方々によってずいぶん助けられ、成長しているということを強く感じます。 自分も少しでも周囲の方々...
[2025-03-15]
皆さんこんにちは。先日の3月6日に埼玉県高校入試の合格発表がありました。受験生の皆さん、本当にお疲れ様でした。ノーバス北浦和校では、今日から来年度の受験に向けて動き始めます。新しい受験生の皆さんが来年の今頃笑顔でいられるよう講師全員一丸となって指導に当たりますので、これからも頑張ってついてきて下さい!!...
[2025-03-08]